ベンディール Bendir
主にモロッコやアルジェリアなどで使われているフレームドラム。

0 0

阿弥陀聖衆来迎図。
極楽浄土では いつも音楽が流れているという。

https://t.co/ShsK5FLCEB
この図は、来迎図の一部分。拍板、方響、壱鼓が描かれている。

0 1

夜雨琴(やうきん)
琉球にも打弦楽器が伝わった。
... なんて emotional で sentimental な名前。
https://t.co/TW3agbUdPc

0 0

楽器の名前を持つ昆虫
https://t.co/qURbbckUZR
カネタタキ , スズムシ , バイオリンムシ , タイコウチ

0 2

ギターの系統
「Web楽器事典 Vol . 2」で解説
https://t.co/IYoRw4STZe

0 2

シェン

https://t.co/DW34jZyFVP
シェンは、いわゆる中国の笙。「しょう」ではなく「シェン」。
2000年ほどの歴史があると云われており、日本の笙(しょう)はシェンが伝わったもの。

0 0

チューバ tuba
https://t.co/ucghvsc9Ei

tuba というのは ラテン語で「管」の意味らしい。つまり、英語でいうチューブ(tube) のことだ。

0 0

doublebell euphonium
ダブルベル ユーフォニアム

https://t.co/VaYcVGefaA

大きなベルは、標準的なユーフォニアムのまろやかな音色。小さいベルは、明るい音色。

0 0

ツィンク Zink/コルネット cornetto
ヨーロッパの古楽器。音孔を備えた金管楽器。
https://t.co/CBpOhnluLu

0 2

ワーグナー・チューバ Wagner tuba
中低音域の金管楽器。

https://t.co/GHtnDwQYKP

作曲家のワーグナーが、新たな音色を求めて楽団の編成に採り入れた。


0 0

ルポフォン Lupophon
低音のダブルリード管楽器。ドイツで新しく開発された木管楽器。 バス・オーボエやヘッケルフォンの音域をカバーしようとした。
https://t.co/GY0GCk5u3K


0 2

バルブトロンボーン valve trombone

https://t.co/ucghvsc9Ei
バルブを備えたトロンボーン




0 0

ノーマフォン Normaphone

https://t.co/YJJDFGMXSW
https://t.co/8h6RKssr52
サクソフォンの形をした金管楽器。
ドイツで作られ、ソプラノ、アルト、テナーなど複数のサイズがあり、その後ドイツ以外でも作られた。

1 4

スーザフォン sousaphone https://t.co/NS5wgADaUJ

IROMBOOK 楽器のイラスト。
米国の作曲家ジョン・フィリップ・スーザ John Philip Sousa が考案。低音金管楽器。

0 2

チンバッソ cimbasso
イタリアのオペラで使われていた低音の金管楽器。

https://t.co/ucghvsc9Ei

0 1

ソプラノ サクソフォン Soprano Saxophone

https://t.co/GY0GCjNkPC

ソプラノサックスは、ネックからベルまでまっすぐに伸びている高音のサックス。アルトやテナーの様に「J字形」にカーブしたものもある。

0 0