1月14日 タロ、ジロの日

1958(昭和33)年
南極観測の第2次越冬隊は厚い氷に
行く手を阻まれ観測を断念。
1次越冬隊員は救助されたが
15頭の樺太犬は南極に取り残される。
しかし1959年のこの日
タロとジロ2頭の生存が確認される。
https://t.co/6jGrWbaig8


4 30

南極へ向けて出港した
名犬ブルとホセの、ふじでの家は格納庫の両側。時々鎖を外されて広い甲板を駆け回っていたようです。
ちなみに「宗谷」で運ばれた樺太犬たちは専用の(クーラー付!)部屋がありました。

342 1006

陸上動物、架空のオリフレ達
・樺太犬(たまたま過去に見た南極物語を思い出し、タロの子孫って設定で。映画監督を目指してる設定もそこから)
・ミアキス(初の絶滅種、Newtonで紹介されてた)
・赤べこ(福島県の牛、お土産屋に売ってたキーホルダーから思いついた)

27 31

樺太犬。南極から帰ってきたタロの子孫で、映画監督を夢見ている。

15 31

昔、祖母の家にいた樺太犬『ペス』は、しがみついても、またがっても絶対怒らなかった忠犬。
最近本当の名前は『ラック』だと知り、「ペス~」って呼ぶたびに「あの子また間違ってるよ~」って思いながら走って来てたと思うと忠犬に感謝。
「ありがとね、ペス✨」
(だからラックだってばぁ…)

0 2

今日の一犬「だから太るんだよ」
樺太犬がモデル
寒いところでソリ引いてたんだ
栄養蓄えて太っていて何が悪い
http://t.co/yILGyirxEN

1 0

今日の一犬「だから太るんだよ」
樺太犬がモデル。結構無理矢理
そもそも樺太犬自体ががっしりして
た体格である
http://t.co/yILGyirxEN

0 0