これは僕が民明書房の中国美術目録で見つけた美人図水墨画です。



0 0

民明書房出版の美術目録にあった、フィレンツェ ウフィツィ美術館収蔵の『全てを理解する貴婦人』です。同じ対象を複数の画家がモデルにしていることから、モデルの女性が非常に裕福な資産家であることが察せられ、この時代の富裕層の中で女性の影響力が高まっていた証左にもなっています。

5 8

最近仕事でトランプを描くことがあったので、色々調べてみました。

トランプは日本独特の呼び方で、英語圏では「playing cards」が通常のようです。

起源は色々あるみたいですが、「中国起源説が最も有力」と言うのを読むと「民明書房?」とか思ってしまうわ。

6 26

剣士の話するならまず冒険竜氏家むつみから始めよ

民明書房の古い本にもそう記述がある

2 9

ピッチャーロボ(No.58)
野手ロボ(No.59)
バッターロボ(No.48)
ランナーロボ(No.56)
※全て仮称
バッターロボとランナーロボはタカラの集合チラシのそれぞれNo.5、No.12にも掲載されている。(民明書房刊「キット化されなかった幻のロボダッチ」より)

3 20

され海外逃亡で終わる。最初から最後まで一度たりとも人前に姿をあらわすことのなかった幻の独裁者。これを21世紀初頭におきた「妖怪百物語」として人々は語り伝えたという。
     民明書房『あほらし屋の鐘が鳴る』より

0 3

あー( ơ ᴗ ơ )ほら、変質者は事前にアプリの方で弾かれてるって民明書房の本にのってたし…(笑)

0 1

菓子=主食と定義すれば、すべては自ずから解決する。問題ない。

※民明書房「或る糖尿病患者との対話」より抜粋。

0 1

ソースが民明書房って言われたらこんな感じの情報だな、と思って頂ければw

0 0

今日のダークフォース

デーブ・ベイダー卿

フォースの力により
米をSNSより隠す能力がある。

参考文献
民明書房刊
スターウォーズ大全より抜粋

1 42

ウマ娘警察は伝説の10戦10勝ウマ娘、トキノミノルが結成したと言われている。
組織運営が軌道に乗った後、突如彼女は行方をくらましたが、警官、ウマ娘、トレーナーらが非常識な行動をとったとき、どこからともなく現れ、成敗するという噂が今もトレセン学園に伝わっている。
民明書房「ウマ娘警察」

0 1

ゴールドシップ「説明しよう!『ゴルシホイップ』とはボウルの中だけでなく自らも高速回転で泡立てるとよりきめ細やかで滑らかなクリームが出来上がると同時にキッチンが大惨事になる伝説のワザなのだ!
(民明書房刊『ゴルシちゃん伝説』より)


76 285

【今日は何の日?】 
6月26日
 
女性同士で風呂に入ると肌の張りが3倍になる事を証明したユーリ・フーロー博士に因みユリフロと命名された。
(民明書房刊『百合百合大作戦』)

 


 

0 3

ハートフェザーヘブンズHR

プリマジ4章1におけるEX級コーデ。ドロップ率は限りなくゼロに近く、アイテム三種を揃えた者に対してはグランドチャンピオン・ジェニファーも戦いを避けたという。

「生命を宿すコーデ」とも呼ばれる。

民明書房刊『プリマジスタの真実』より抜粋


0 2

日野堀の歴史は古く室町に遡ると言われています(民明書房刊「日野堀人物戯画の謎」より)

94 238

「おっと。
そうです、民明書房刊"地球連合軍見果てぬ試作兵器達"にも掲載されていましたね。
いやぁあの本には、我が社の秘匿兵器ビームパンジャンドラムも掲載されて…」

「秘匿出来てない!
っていうか何その悲しきモンスター!?」

0 1

【今日は何の日?】 
3月13日

 
 

民明書房に「女塾名物[譱鯊纛(せんしゃどう)]とは平安からの古の時を経て、今も尚乙女の嗜みとして行われています」との記事を書いているとかいないとか…
おめでとう🎂🎉

1 0

民明書房は本当に信じてしまうクオリティです(男塾25巻:掲載年1990年)

1 10


[音]サン[訓]すぎ
[成り立ち]
木が風にのせて花粉を飛ばす様子。


[音]カイ[訓]ひのき・ひ
[成り立ち]
木(偏)とマスク・ゴーグルをつけた人(旁)。ゴーグルもつけた人物で檜を表すのは、檜の花粉が杉花粉より目の痒みを生じやすいためと考えられている。

民明書房『漢誤林』より

4 10

レシピエントット

レシピッピの上位的存在。これを奪われた料理はその場で2000度まで温度が急上昇し爆発炎上する。
普通の料理が爆発しないのも、このレシピエントットの存在あってこそなのである。

民明書房 刊 「デリシャスパーティープリキュア特装版・これがクッキングダムの全貌だ」より

2 1