【発売情報】 6巻発売まで1週間。予約しないと全部売り切れ…ないわよ!(誰じゃ…)

25 80

【津久田重吾:ツッコミどころ満載のミリタリーアートっていうと、今のところこれが一番かな】←逃げまどう芸者ガールが甲板に見えないのが残念。

0 9

【身辺雑記】仕事で描いてる絵をあんまりホイホイあげたらいけないのだけれど、チョイ見せということで。

8 53

池田邦彦、監修協力/津久田重吾『国境のエミーリャ』(小学館)
東西に分割された東京の東側で、西側への亡命を助ける脱出請負人エミーリャの活躍を描く歴史活劇。面白いですよ。エミーリャは健気でかわいいし、絵も東側っぽくもったりしている(今どきの萌絵ふうでない)のが好ましい。

3 10

で、あらためて宣伝を~。小学館ゲッサン誌上で『国境のエミーリャ』(池田邦彦 著)の設定監修してます。現在、単行本5巻が絶賛発売中。1~4巻も増刷され、さらにTWEEDEESさまとの音楽コラボまで! 是非よろしくなのです!

10 38

【掲載情報】単行本⑤巻とともに本日発売の 1月号には 30話「コンクリートの棺(後編)」カラー付きで掲載! 絶体絶命のピンチに陥ったエミーリャ、今回はいつもにも増して身体を張ってます。どうなる!?

13 36

【身辺雑記】エミーリャの方はといえば第29話を脱稿したところです。単行本⑤巻発売にあわせてカラー付き!

7 34

【発売中】 8月号掲載の24話でやりたかったことのひとつは、トビラ絵をアメコミ風のお遊びと見せかけて、実はストーリーの肝となる要素であるという構成上のギミックでした。#国境のエミーリャ

11 56

【発売中】単行本4巻末尾の次巻予告に登場しております〝エクラノプラン〟のエピソードは、ただいま発売中の 8月号に掲載されています!

9 43

【掲載情報】単行本4巻と同日=12日月曜日発売の 8月号には第24話「霞ヶ浦の怪物(後編)」がカラー付き掲載です。東京湾が火の海になるのをエミーリャはどうやって止めるのか? お見逃しなく!

14 55

ゲッサン8月号の見本誌とエミーリャ第24話の刷出が同時着弾。エミーリャはセンターカラーです。発売日は7月12日。この日は単行本第4巻の発売日でもあります。よろしくお願いします。

9 22

「国境のエミーリャ」単行本第4巻が7月12日に発売予定です。よろしくお願いします。ちなみにエミーリャが蹴ってるボールは茶色ですが、1960年代はこれが公式でした。ソ連サッカー連盟のエンブレムも時代と共に変わっています。

31 52

【身辺雑記】最新エピ登場のエクラノプランは1960年代の試作機KM型の改良増備型で、それが結果的に有名なルン級(こちらは1980年代)に似ている…という想定。いつもながら監修の さんにがっつり資料を揃えていただきました!

14 61

【身辺雑記】そうそうエミーリャのお父さんは満鉄技術者でした。このお話は4巻収録!(とすかさず宣伝。)

12 63

【身辺雑記】先週金曜発売の 7月号、もう読まれましたか? は「霞ヶ浦の怪物(前編)」掲載。次号の後編(カラー付!)原稿から予告編風に。米空母は監修の さんのアドバイスでCV-61レンジャーとしました。ロシア語監修は さん!

17 45

【身辺雑記】絵ができあがれば上げたくなるし、でもネタバレの問題もあるし…。これはトビラ絵用。本編とは関係ないことがありますw。

8 51