北海道室蘭市母恋北町2丁目にある樹脂製丸型の右折矢印付き灯器です。
3灯と矢印は三協高分子筐体なのに矢印が赤の下に付いています。
2010年に撮影した画像ですがまだあるのでしょうか?
比較用画像は本来の矢印が黄色と赤の真ん中よりに付いているものです。
あちらは愛知県岡崎市で撮影しました。

1 13

その他の灯器達
因みにこれらは小糸濃色としては後期の昭和61年製となります

0 0


京三宇宙人信号300灯器とドナルドダック
同じく、京三宇宙人信号250灯器とヒューイ、デューイ、ルーイ

1 1

愛知県碧南市明石公園の交通広場にある富士防災製の信号機です。
歩行者灯器の人形が逆向きになっています。
交通公園内で右向き人形は珍しいです。

2 17

今更ながら気になってるんだけど、かつて川越街道に存在したこの灯器は、結局どこのメーカーのものだったんだろうか(´・ω・`)

7 19

愛知県安城市桜町の東西方向の右折矢印付き灯器です。
3灯は小糸工業の樹脂製丸型格子レンズで型式は1H23P、昭和56年2月製です。
矢印灯器は小糸工業の樹脂製丸型ドットレンズで型式はA31P、昭和56年1月製です。
シチ課長さんの好物です。

※安城ラブスピのコスプレイヤーの写真はDMで送りました。

2 10

螺貝池の京三角型予告灯器は2019年1月時点で現存してました!いずれ更新されると思いますので撮影はお早めに。

2 9

シグナルマン・アーカイブスその20
愛知県名古屋市南区笠寺西門北に存在した住友電気工業の30cmの3つ穴樹脂製丸型の右折矢印付き灯器です。
矢印灯器は京三製作所製でした。
型式は1H33で、昭和50年5月製でした。
現在は京三製作所のVSPに更新されています。

2 13

愛知県一宮市森本3丁目にある小糸工業製の樹脂丸形矢印付き灯器です。
3色灯器は網目緑レンズで型式は1H23P、昭和58年7月製です。
矢印灯器はブツブツレンズで型式はA31P、平成6年11月製造です。
三重県桑名市筒尾の材質違い版です。

1 5

速報 東淀川のRYR灯器は無事だった。

1 0