◤NEWS◢

埼玉県大里郡寄居町にフォーカスしたコンピレーションアルバム『玉淀現代音楽集vol.1』がリリース

AWAZARUKAS(D.E.V,DSK,Takut), TAMAYODO BEATS, youheyheyらが参加

https://t.co/5fZ0Ezu5jz

6 9

【告知】

Diverse Systemの冬コミ新譜「AD:PIANO VIII -Alter-」の最終トラックに「Requiem Cantata "祈り"」という曲で参加しています。現代音楽的な復調・12音技法を散りばめた無調のアートコアです。歌唱はほぼ全て私です。SF世界の宗教歌をご堪能ください。
https://t.co/jV1VHkOH1N

322 845

【NEWS】AWAZARUKAS & TAMAYODO BEATSによるコンピ『玉淀現代音楽集vol.1』リリース

埼玉県大里郡寄居町に縁のあるアーティスト・Akoorum、trmsc.、youheyhey、oltzら参加
https://t.co/XyYnULPDuu

14 16

トラックリスト公開!

AWAZARUKAS & TAMAYODO BEATS presents
『玉淀現代音楽集vol.1』
1.2021_0921
2.Let’s get the party
3.yori ina country side
4.sweetspot
5.voyager
6.OTW
7.温泉入って(instrumental)
8.玉淀Beach
9.Skit~GOOD AFTERNOON TEA~
10.ダンサダンサー
11.I Feel stream

9 21

2021.12.28にリリース予定の玉淀現代音楽集 vol.1アートワーク担当しました🙏
AWAZARUKAS & TAMAYODO BEATS

カタクリの花って綺麗なクセにうつむいて咲くあたりが、ひねくれ者っぽくて好き
それを町の花にしちゃう寄居も🤙

8 15

【New release】

AWAZARUKAS & TAMAYODO BEATS presents 玉淀現代音楽集 vol.1

artwork

2021.12.28にリリースします。
詳細は追ってお伝えします。

16 20

コンサートプラン・クセジュ企画、現代音楽フェスティバル、Asia〜音楽の脈動〜終演!お客様、出演者、作曲家、研究者、スタッフの皆さま、ありがとうございました!
It's a small worldのような、東アジアの親しき精神から音楽の脈動を様々に模索する公演でした。
ご感想 que315710.com まで。

5 37


こちら、大桐藝術大學(おおぎりげいじゅつだいがく)で教鞭をとる現代音楽研究家、夕栗戸幾何男(ゆうくりど・きかお)。

・日課
・毎日4本は飲んでいる大好きな飲み物

0 1

烏頭「生-sei-」不協和音の轟音で迫る変拍子と反復リズムを下地にジャズ、クラシック、現代音楽の要素も含むが決して難解ではないのは大和田千弘が生む耳に残るユーモラスなメロディと3人のロック魂。UZやトリゴー無き今チェンバーロックの最終形としてシーンを牽引する存在になると確信している。

7 38

ゼロ年代のロック…個人的には現代音楽やエレクトロニカに入れ込んでいた時期で、ロックはほとんど追えていなかったです。ただしデヴィッド・シルヴィアン『Blemish』には驚かされましたね。デレク・ベイリーのフリーインプロに歌をつけたことは、ポピュラー音楽史の特異点。
https://t.co/mHAyhtjI9q

6 49

Yellow Magic Orchestra
アルバム 「BGM」 1981
白魔術でも黒魔術でもなく
黄色人種独特の音楽を作り
あげる"黄色魔術"なのです。

何をやっても絶対売れると
いう状況を利した超意欲作。
坂本教授の現代音楽志向の
影響もあり、ニューウェーブを経由
して欧州的陰影が漂う重厚
な作品です。

3 86

本日3/15発売 雑誌「Pen」
特集「

大滝詠一の音世界を受け継ぎ、今に繋ぐ現代音楽クリエイターの一人としてevening cinema 原田夏樹 ( )のインタビューが1Pで掲載されています。

ぜひチェックしてみてください✨

4 28

そういう時代背景はあるかもですね。
音楽で感情を爆発させて内容に革命をもたらしたのはベートーヴェンからですし、フランス革命の影響ですね。
現代音楽は・・どうなんでしょうね。
ほとんど関係者の中だけの世界になってて、「変わった市民」にすら相手にされてない気がせでも・(´・ω・`)

0 0

雑誌「Pen」3/15(月)発売号
特集「大滝詠一に恋をして。」

大滝詠一の音世界を受け継ぎ、今に繋ぐ現代音楽クリエイターの一人としてevening cinema 原田夏樹 ( )のインタビューが掲載されます。

ぜひチェックしてみてください✨

11 32

【重要!】中之島クリエイティヴアイランド構想のエクスペリメンタル成果発表!●今日2/13/14時〜宇川ディレクターズトーク▶︎https://t.co/xzNJJccYwE ●明日2/14/14時〜Salyuちゃんとの実験的な都市x現代音楽プロジェクト公開!▶︎「NAKANOSHIMA PERFORMING SCAPE」https://t.co/It3fVcNCbJ 絶対必見!

33 65

4.Chaos:Q / nonuplet
現代音楽みがクセになるスルメ曲。EXの譜面は悪い冗談みたいでとても手を出せないけど曲はすっごい好き。HのS乱が楽しくてソフランの練習になるっぽいから今度やってみたいな。

0 3

夜中に突然 ねこが 香水になって 君のせいだよ どるちぇあんどがっぱーな の ねこになったんだよ きみは
・・・???
現代音楽って難しい(´・ ・`)

0 4

いよいよ定期演奏会は明日!!
8曲目は黄昏のフォルクローレより「Spider Silk」。もともと少し不思議な雰囲気を持ったOP曲ですが、オーケストラという枠組みで生まれ変わった当団の編曲は前代未聞の現代音楽風味に仕上がっております……!これはきっと後世に語り継がれるやつ(?)

11 25

色んな人の一日の動きを観察して図にしてるのだけど、どんどん現代音楽の楽譜みたくなってきている。

0 51

第ロック駆逐バンド、キーボード担当暁、幼少から続けたピアノでルーツはクラシックだが、現代音楽風にアレンジを織りなしている、響の作曲に添った上で独自の感性で新しい音を作り出し。ブラッシュアップを行う。上品なレディを気取るが意外と俗っぽい、私服のセンスが斜め上である。という設定

512 1742