#カパ太郎は散歩中
妖怪no.104
『#瓢箪小僧/ひょうたんこぞう』
容器にも、楽器にも、浮具にも、そして男性自身を隠すカバーにも。マルチな用途を持つ瓢箪の妖怪。
調子が良い日は頭部から馬を出す事ができる。
>Instagram
https://t.co/u2wcm5FUA4
#妖怪
#イラスト
#Yokai
#JapaneseMonster
岾真堂さんより
#推しを答えて4人指名するリレー
妖怪部門
・乳鉢坊(瓢箪小僧も好きですよ!)
・夜道怪(ゲゲゲの鬼太郎5期)
ゲームキャラ部門
・ランプラー(ポケモン)
・御手杵(刀剣乱舞)
すみませんが次の指名はパスします🙇♀️
鳴り響く銅盤の付喪神【乳鉢坊】
鳥山石燕『百器徒然袋』の解説文から創作を広げ、同じ画に描かれていた瓢箪小僧の要素を吸収し、目覚まし時計とドラムセットを合体させたような独自の形態へと妖女化。
いつかは同志のメンバーを集めてバンドを結成しよう!...と夢のうちにおもひぬ。
#妖女百鬼絵図
本日は立冬です。そろそろ寒くなってくるという事で、鍋の日でもあるようですね。最近は"しびれ鍋"というものが流行っているとかなんとか…。というわけで本日ご紹介する瓢箪小僧(ひょうたんこぞう)は瓢箪から光と煙を放出し、相手を痺れさせてしまう妖怪です。……少し無理がありましたかね。