//=time() ?>
#発掘大作戦2021応募
歩行戦車「HARMONIA(ハルモニア)」
この大きな機械は大昔の戦争で戦ってたみたい。
なにかと私を助けてくれる小さなロボット"HAL"が見せてくれた情報からはそれ位しか読み取れなかった。
昔のことはよくわからないけれど一緒に進む仲間ができて嬉しいな。
― 少女の手記より
#発掘大作戦2021応募 #オリロボ
機体名:ゴーアルター
パイロットの魂を原動力として駆動する全長15mの巨神。
精神力を攻撃のエネルギーに変換させ自在に操る「フォトンウェポン」と条約で禁止させている禁断の兵器「グラヴィティミサイル」を持つ。
https://t.co/vnV5kvgVVJ
「サタナキア A装備」
・3.5世代人型戦術兵器サタナキアを改修した拠点進行用強襲装備
増加装甲と各種攻性防御システムによる前面防御性能の向上と、増設された火器、ブースターによる火力増強と直進力を高めた姿
#発掘大作戦2021応募
「ルシフェル・フィーネ V装備」
・武装組織「WIND」の開発した第三世代人型戦術兵器
量産を視野に入れていない実験機として設計され、背面上部の光子片波動推進器と下部のイオンブースターによる世代最高の機動性を保有する機体となっている。
#発掘大作戦2021応募
「首無しヴァルグリンド」
・太陽系外起源種「メタノイド」を殲滅する為に生み出された鋼の巨兵「ティターン」第二世代モデル「ヴァルグリンド」
#発掘大作戦2021応募
<T-MACS>
飛行形態への変形機構を持つ可変機。
信頼性を重視したシンプルな変形機構を持ち、豊富な武装オプションと併せて高い汎用性を誇る。武装は大型のスマートライフルとカービン。ミサイルは大型のモノから多弾頭のマイクロミサイルまで多種多様に揃えている
#発掘大作戦2021応募
@cavico_models 『鋼人 バン』荒野の大地を覇権統一を夢見る男達の鋼の人型が剣を取り立ち上がる 鋼人はさらに各国の技術で作り出された鎧をまとう 「覇」の頂点に立つは誰?!・・的な感じで #発掘大作戦2021応募 #オリロボ
21世紀後半の、ヒト胎児脳を大雑把にモデル化したニューラルネットを積んだ、自衛隊向け人型機械「自律普通科筐体」(や、その他用途向け自律筐体)にスポットを当てた創作群「 #プリセイジ・ペリータ 」です!
#about_perrita #発掘大作戦2021応募
巢襲機<エルンダーグ>
全高150mの弩級決戦兵器
太陽系外から進出してきた敵性生命体に対抗するべく、彼らの神経組織や代謝機構を組み込む形で建造された。大気圏内における巡航速度はマッハ50以上、苛烈なGで負傷したパイロットを強制的に再生させる搭乗者保護システムを持つ
#発掘大作戦2021応募
#発掘大作戦2021応募
【作品名】 蒸気人形 ヴァイツェン
【概要】 煙る末法の世を共に駆ける可変人型ロボット
単体では二輪車へ変形しレシプロソーやナックルダスターで対象を破砕します。
さらに補助機関車両と合体することで作業特化形態に変形合体!
設定は関連ツイートへ載せてます
#発掘大作戦2021応募 #オリロボ
人類殲滅を目的にやってきた機械生命体「機獣王女」は機械オタクの少年と出会って運命が変わります。
#発掘大作戦2021応募 #オリロボ
地球侵略エイリアンの量産型機動兵器「あんとロイド」
環境に応じて換装して大量に襲ってきます。
せっかくなので『RISED-RIXES』より『RIXES-BUSTER』で応募しますー
シルエット単位で覚えてもらえるデザインを意識しております。ボックスアート風イラストも別件で丁度描いたところでした!
#発掘大作戦2021応募
#発掘大作戦2021応募
新作を描く予定ですが、まずは前回の再応募
「ファイターウォール」
カスタマイズしたロボに戦士たちが乗り、魔物から街を守るというざっくり設定です。
このタイプは左側が重装甲で、隊列で互いを守って戦います。
好きに作って、並べたり持ち寄って遊べるものを目指しました
#発掘大作戦2021応募
ピュアトライバー
ラビットライバー、ペングトライバー、キャットライバーの3体が天浄合体した天女の駆る巨人。
必殺技は天浄剣を使ったヒーリングブレイク。
実際立体化するとかなりのコストになりそうだなー()
八重桜 カンザンのお花ロボットを考えた
1月ぶりのお花ロボットです!
実は4月より形を練っていました…桜はやってみたかった!
「Burgundy 」
花を模した人型兵器。
彼女等は遺跡より発掘された古代兵器に残された情報を元に昇華された、魔力によって動く機械人形である。
#発掘大作戦2021応募
機体名称:”HESTIA Mk2 TYPE-H3”
名称は自作ロボシリーズ12番目である事からギリシャ神話のヘスティア神に由来
1:特徴的な多重装甲
2:全高約50m
3:TWIN-CANON装備
背面推進器の違いによるTYPE-H1、H2の差分
4:形状説明用の参考画像
#発掘大作戦2021応募 3作品目です。