//=time() ?>
完成。ブルゴーニュ戦争(The Burgundian Wars 1474–1477)のどこかの瞬間、ブルゴーニュの重騎兵、イタリアの傭兵、先進的な組織や装備、危うい編制と運用、燃え盛る野望、冴えない顛末、全てが好み。十数年、甲冑や騎兵の絵を描いてるけど全く飽きない、楽しい。
アタリ
ここでミスると大惨事
↓
下書き
先に表情決めておくとイメージ掴める
↓
清書+下塗り
太ももとか胸とか盛るペコ
↓
上塗り+上塗り2
影つけるの一番面倒だけど楽しい https://t.co/SaYdMaZ2Hk
ちょっと高いスケッチブック買ったのでアナログの練習します
1枚目は守本ハンナちゃん
アナログで筋肉盛るのまだ難しいので取り敢えず控えめな筋肉量です
トレ1年の頃って事にするべ
ヤーシブのマックで描いてたら外国の方にoh〜yes😏って言われたけど引かれたのかシンプルにキンニクスキーだったのか
ずっとトウコちゃんのお尻のこと考えながら仕事してた。
トウコちゃんのお尻はいくら盛るペコしてもイイネイヌって古事記にも書いてあった。
ちなみにリア友はトウヤ君が好きです。
#100日後に全滅する赤頭巾
「ご無沙汰してますトウキチロウさん!!お世話になってます!!あざっす!!うっす!!ちっす!!!」
トウキチロウと呼ばれた男は燃え盛るドラム缶から目線をこちらに向けた
彼を囲むように屈強な人狼達がこちらを睨みつける… https://t.co/rnvVjUsKs9