//=time() ?>
単行本のカバーの色味はすごく丁寧に相談してもらうんですが調整などなかなか難しいようで印刷のこととか全然わかんないんだけど工場で働いてた時のこと思い出します(私の場合は普通に初心者すぎたのでまじで勝手に機械振り回されてただけだけども)
@miharaya1963 私もです~
私の場合は様子見というか、予約して病院にまで行ったのに怯えてガタガタしてたら「打たないで下さい」と言われて、結局怖いの抜けることがなくて打てずじまいなんですが(;´∀`)
@AItyoitashi 肝心なのは「自分のアカウントが影や新型🍞、もしくは戦士判定されてないか」常に状態を把握しておくことですね。
私の場合(現在はROM専用の)サブ垢からメイン垢を定期的に検索してチェックしてますが、この場合
・チェック用垢とメイン垢の相互フォローを外す(赤の他人状態)… https://t.co/HC7ZPwDu1S
@bluela_LOVE お返事遅くなり申し訳ございません
学園長のジャケットの襟難しいですよね😭私もいつも試行錯誤しながら描いてます 私の場合はベスト姿から着せてくといい感じになります 羽もわりとバランスが難しいので全体見て生やすと良いかもです でも自分の描きやすい感じでいいと思います👍
私の場合は「爆発」の描き方で表現しています。
これはモノクロとカラーで描き方が変わるところです。
モノクロの場合は外側に濃い線、その内側に薄い線で歪んだ円を描くことで「煙」を描きます。
更にその内側に集中線&白ベタを入れて「爆炎」を描きます。 https://t.co/S6HqHF5SNx
はじめまして!メッセージありがとうございます☺️✨ご質問お答えしますね〜
お察しの通りコピックで着色しています。
番号もお伝えできますが、私の場合着色後に画像編集アプリなどを使用して...
続き→https://t.co/EMXpv9C05n
※画像はできるだけ原画の色に近づけています
アナログ作画をしていて、pixiv投稿してる人!!
コメントが欲しかったら、作画工程の写真を大量に撮って、作品公開時にそれらの写真も時系列順で載せるのです。
(私の場合は約20枚)
これやってからは、公開して直ぐにコメントが付くようになったです。 特に海外の方々のウケが良いみたい。
ちなみに私の場合はジャオームに限らずほとんどの場合こんな感じでまず上のようにほぼ完全に黒のアウトラインで打った状態にしてから下のようにウィンキースパロボ風のハイライトやアウトラインを消す作業をしている。
【お絵描きの手順】
よく聞かれるので私の手順をざっくり書いてみようと思います😃
お絵描きアカっぽいでしょ😃😃
①大ラフ
画面のどこに何が来るか、表情、服装などをざっくり描きます。何を描こうとしているか自分に解れば良いので雑でOKです。
②ラフ
大ラフをもう少し整えます。私の場合元々線が
もっとラクにしたかったのに表情が書けなくて日にちがかかる。もう少し簡単なものを沢山かきたいのに顔が決まらずにいじりすぎて私の場合下手になる。とくに目を描くのが好きになれないし毎回憂鬱な気持ちになって悩む。これ書き進めていくかも迷っている。漫画的な連続したモノになるまで時間かかりそ
#創作企画始めて一番最初の絵と最新の絵を比べて自己肯定感を上げるためのタグ
1枚目:2011年12月
2枚目:2020年12月(同キャラ比較のためクリマス絵!真ん中タオちゃんお借りしています!)
3枚目:2024年3月
私の場合あんま比較にならないわな…🤨
@nana_tsukisuwa 特定の名前のmesh-例えば小道具や顔のようなものの一部だけ複製できたらどうでしょうか? 私の場合は、様々な種類の顔のdollを作るために、オリジナルモデルの顔だけを複製し、穴を塞ぐ方法で作業しています。 それともconcave hull方式でシルエットだけ取得するのもいいと思います。😀
#月が印象的な小説
私の場合、平井和正「ウルフガイ」なのだよなあ。月の満ち欠けにバイオリズムを支配されて強くなったり弱くなったりって画期的なアイデアだったと思う。
#3連休はフォロワーが増えるらしい
#皆さんラフと塗った後を見せてください
私の場合、ラフは絵の方向性を決める難しい作業で、線画はラフをなぞるのが気持ち良く、塗りは楽しいもののまだまだ精進が必要と思っています。
もっと上手く描けるようになりたいですね…これからもがんばります。