//=time() ?>
#凸面1周年ねこきのこ展
凸ちゃん一周年おめでとおお!!!!凸ちゃんの配信楽しくて好きです。
ねこきのこをいつも突起物・・・と思いながら見ています。
16.サウロレノス
「もしも人間と恐竜が共存していたら」に登場する、KEIのオリジナル恐竜。北極に棲息する恐竜として登場させた。
オスはメスより立派な突起物があり、嘴の先を赤く変色させてメスへアピールする。
エドモントサウルスという恐竜を参考に創作しました。
蹄鉄の先端に突起物をつけた場合、
地面を掴みやすくなるとされる一方、
接地時の蹄の角度を傾けてしまうために
馬の故障リスクも引き上げるとされている。
新たに施行されたHISAの規定では、
それらの突起物を蹄鉄の一部分へ
つけることが禁じられた。
カイゼルビートル
前に後ろに突起物、両腕に長物がかっこいい赤いカブト型。
20年越しに3D実装されて歓喜。衝撃の歩行方法が明らかになってしまったけどまあそれは些末なことさ。
漫画版カイゼルもドラマを感じさせるのでその周りをいつか描いてみたい気はある(構想はある)。
戦国時代のバケガニ
登場作品:劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼
能力:ハサミ、溶解液
巨大な蟹のような外見をした魔化魍。
背中に無数にあるフジツボ状の突起物からは、毒素を含んだ溶解泡を放射可能。
戦国時代に現れた個体は赤褐色の体色をしており、轟鬼と戦っていた。
スプロールグラフトの全身の謎突起物を棒切れでコツコツ突いたり、レダタルのボコボコの腕(切り株)を揉んだり、ラヌサイキルの尻尾のキノコをポポポポと採ったりしたいですね
ちふりさんのコミッション「ハイ
邪悪な笑みを浮かべている彼女を描いてください。
背景は暗い部屋を描いてください。
足元に生えている黒い突起物で埋め尽くされています。部屋には...」 https://t.co/e68SDiYWds #Skeb #Commission @skeb_jpより
リクエストありがとうございました……!
愛媛の歴史文化博物館に「こびとづかん」がやってきてたので行ってきました。自分の考えたコビトを絵にしようという企画があったので、描いてみました。ぬり絵も塗って勝手に名前も付けてしまいました(;^ω^)ちなみに こびとの頭の突起物は『トウチン』と言うようです。 #こびとづかん
スタンプ怪獣 ドヤガオン / とにかく角や突起物が多い。顔だけではなく 全身にある。だからなのか 顔がやたら どやってる。だから この名前、なのではなく、お腹の色が イタリアの ンドゥイヤ(香辛料が利いたソーセージ)に似てるからだとか。でも、ここはやはり顔のアップでしょう‼#怪獣 #くうそう