【TOKYO】11月3日(火)より大堀相馬焼POPUPイベント 「ひびのもよう」を開催いたします◎
”ふくしまの伝統とみらい、技を生かした新しい価値づくりへの挑戦”を目指し、大堀相馬焼の4つの窯元の器を集め期間限定で販売いたします。
https://t.co/RNs4O7eZrJ

1 10

窯元の娘+制服+刀から導き出される答え…
それはフレイムヘイズ肇ちゃん
であるということです

79 130

萩(山口県萩市)
山口県の北部にある日本海に面した街で、
長州藩の本拠地として知られています。
陶器の萩焼も有名で、多くの窯元があります。

※背景は一応写真を参考にしています

43 121

佐賀県嬉野市の肥前吉田焼の窯元。外で販売するときは有田焼になるらしいけど、土地のそのままの個性を見れてよかった。長崎と佐賀にあたり肥前の括りいいよなぁ。県は行政が決めた区分けでしかない。

7 35

どれにどんな名前が付いたのかを窯元へ伝えるためにまとめた「ひと目でわかるポテリー属」の画像ですが、ちょうどA4サイズなので皆様にも差し上げます。

6 38

勝手に窯元の心中察してみる

(※イベントの内容知らんけど)

6 24

学校の陶芸体験で作った湯飲みにサキエル描いて窯元に送ったら、クチバシが黄色に塗られた状態で焼かれて返ってきた友達の話未だに思い出すとジワジワくる

0 1

【イベント情報】陶芸ジャパン 彩りの器市 開催中 3月8日(日)まで 10時~20時(8日は17時まで)

https://t.co/Hjq1U9sgYO

各地陶磁器産地の陶芸作家、窯元が丹精込めた、手作りの逸品を展示販売します!

場所:デュオドーム 兵庫県神戸市東川崎町

0 1

窯元さんが頑張って欲しいと思って…描きました…こんな風にデビューして欲しいです~~~(´;ω;`)ウッ…

1 2

【青の花 器の森】4巻(小玉ユキ)本日発売!!
波佐見焼の窯元で働く青子と龍生。こだわり故に反発した二人だが、次第に感性を認め合うようになる。そんな中、恒例の社員キャンプに青子の元彼が参加することになりー!?
https://t.co/C6STUFEbob

8 16

6月1日(土)、2日(火)10~時16時に
益子焼窯元共販センター南側大駐車場で開催される「ぽんたマルシェ」と
宇都宮オリオン通りアーケード内で開催される
「わくわくマーケット」の
6月16日(日)10時~16時に出店します!
新作もたくさん作っていきたいと思いますので、
ぜひぜひ遊びに来てください🎵

3 6

これも同じときの天草陶磁器市で買ったもの。
こちらも宮崎県の窯元さんでしたが、同じく窯元名がわからなくて…
水垢?カルキ?を取りたいんだけど、取れるのかなー

0 0

99%無いであろう陶器の窯元の次男坊宗介くん…(供養)

34 130

【取り置き受付】
今度のムに万古焼の窯元で陶芸をしている友達と共同制作したダモチーフの陶器カトラリーを持って行きます!全て手作りであまり数が作れない為、トリオキニにて制作数調査も兼ねて取り置きを受け付けております、お気軽にお申し込みください~!^^
https://t.co/vqTdczLYY3

30 26

益子さんぽ市2017/実行委員からお知らせです‼️
さんぽ市D.M出来上がりましたm(_ _)m
まずは、お世話になる「益子焼き窯元共販センター」様から😁☝️

0 0

藤原肇1
窯元を継ぐ前に、憧れたアイドルへの第一歩を踏み出した肇。
窯出しまでどのように模様が焼き付くか分からない備前焼、藤原肇が心に持つイメージを陶芸で培われた集中力で磨き上げ、ステージに立つ姿は果たして?

12 7

最近会津へ旅行に行った時に慶山焼の窯元さんで買ったコーヒーカップ&ソーサーのセット素敵すぎる。おやつは会津の和菓子屋さんで買った貝殻の和三盆糖。

0 3

♪ 4/3(日)「げなげな市」 信楽では3月から12月の毎月第一日曜日に、新宮神社にて開催されています。♪「ぶらり窯元めぐり」信楽窯元散策路 19の窯元がそれぞれの企画でおもてなし。4月8日(金)、9日(土)、10日(日) の3日間

2 1