日本の伝統模様『立涌』を膨らんだり縮んだりさせる。
bezierVertexの前後で余分にvertexして、シンボル内をもれなく塗りつぶせるようにしている。

Tatewaku | 立涌
https://t.co/1Srm8yTpa1

ツイートには入らなかったけど、色付きも添付。

0 0

CITYの立涌って、
同じく高2の笹原先輩や大工部長に比べると、かなり小柄に見える。
デート服選びのブティックでもSサイズでいけるかなって言われてたし、高2男子の平均身長よりは低そう。
なんとなく立花みさとや麻衣ちゃんよりも背が低そうなイメージがある。

0 3

【立涌(たてわく)】
二本の曲線がゆらゆら、水蒸気が涌き立ち空へ登っていく様を表している有職文様です!
有職とは平安時代の貴族が身につけていた格式高い文様✨
膨らんだ部分に波や菊等いろんな柄が配置されバリエーションがめちゃくちゃ多い柄です🌸
ちなみに今回は人魚姫に合わせた波立涌です💕

1 8

 

27.「立涌」
白藍(しらあい)色の立涌柄のお着物に貝殻柄の帯、ちょっと貝っぽいクラッチ☺️💕
そしてレジンで出来た海柄の帯留めを合わせて爽やかキラキラ人魚姫コーデです🧜‍♀️✨


 

2 29

CITY読んだら立涌が可愛かったので詰め込みました

36 234

CITY 10

なぐもんアリだな
にーくらPにかかれば南雲が
ゴンスゴンスとか言っちゃうんだもんな
力関係どうなってんの

わこさん一人二役演じきった
ボンジュール読んでる時だけ素に戻ってるのかわいい
楽しそうに演じおるわ

立涌ドンマイ
冒頭のサザエさんっぽいステップがまぶしいぜ

0 1

春の七草童子(3/3)
すずな(菘とも。蕪)、すずしろ(蘿蔔とも。大根)
どちらも紋は割とありますがどれも根がメインのデザインです。既存のものを参考に自作。
『菜の花』は、広義にはアブラナ科全般の花を呼ぶようなので、お揃いで袴に菜の花立涌文(創作)

39 123

アイコンを山吹に変えました。色目は総角の緒も入れて青山吹。狩衣の文も山吹立涌です。

【春風はのどけかるべし八重よりもかさねてにほへ山吹の花】
(拾遺集/雑春/1059/菅原輔昭)

44 194

立涌文様の柄で、夏なら涼しげな雰囲気で着こなして、植物に水をあげているところはどうだろう。と思った図。水色のペンが無かったもので、緑にしてしまいましたが😂

1 5


【十二単 7】
今回唐衣の裏にしか描きませんでしたが、全体に「文様」がありました。
各衣、身分、季節によって違い、例えばフラタの菱形から「繁菱」、「宝相華」「藤立涌」「入子菱地紋八藤丸」など様々ありました

0 0

おそ松:立涌
カラ松:市松
チョロ松:七宝
一松:算木崩し
十四松:青海波
トド松:鱗
――だと思う、たぶん。一松は『市松』と間違えられるのが不満らしいから市松模様じゃないのかな。
https://t.co/Mdcha50F3e

8 14