今日は「#童謡の日」です。

1984年 日本初の児童文芸誌『赤い鳥』の創刊日に由来。

芥川龍之介らの小説家にも筆をとらせた。

汽車ポッポの歌詞は、走れ、走れ、走れ、が万歳、万歳、万歳だった。

アルプス一万尺は、歌詞が29番まである。

今日も一日、頑張りましょう!

0 49

おはシャーク🦈 今日から7月ですね😌 7/1は、童謡の日です!小さい頃、歌っていたなぁ~!ちいさい秋みつけた、は一番のお気に入りでした。

1 3


1918年(大正7年)、
日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された日 
童謡を日本の文化遺産として保存し、
アピールすることが目的。

0 3

日めくりCDギャラクシーエンジェル
7月1日「今日は何の日①」
しかし何の日か分からず、ミルフィーユからもプレッシャーを受けて動揺しまくるフォルテ
そんな7月1日はヴァニラ曰く『童謡の日』

5 5

2年前にも童謡の日の絵をあげていたので比較してみる!
左:2019年
右:2021年

0 7

やってきました7月!2021年もあと半分です。
今日は「海開き」「山開き」の他、「ウォークマンの日」や「童謡の日」、「こころの日」、「琵琶湖の日」など、さまざまなジャンルの記念日が制定されています😄
中でもスタッフOが気になったのは、「井村屋あずきバーの日」…。あの硬さがクセになります😋

0 0

今日は童謡の日🎵
みんなは何の歌が好きかな?
リプライで教えてね🎤

0 9

こんにちは、今日は7月1日「童謡の日」です。
1918年の今日、『蜘蛛の糸』や『ごん狐』等の童話と『かなりや』や『七つの子』等の童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊されたそうです。大人になった今でも内容を覚えていて驚きました。
さて、今日も1日がんばっていきましょう〜!

6 22

本日(7/1)は国民安全の日、更正保護の日、こころの日、童謡の日、銀行の日
弁理士の日、建築士の日、郵便番号の日
、東海道本線全通記念日
山形新幹線開業記念日、名神高速道路全通記念日
ウォークマンの日、鉄スクラップの日、びわ湖の日、テレビ時代劇の日
※画像はイメージです

1 14



今日は 

1918年、日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊されたよ。

0 1

今日は だって

一昨年描いた今日の響吾さん(童謡テーマ)より

1 7

7月1日 今日は、「童謡の日」
 子供たちへの質問
 「1番好きな童謡はどの歌ですか?その理由も教えてください。」

 こどもが遊べる365個のレクリエーション紹介中
https://t.co/ZyQC2ZPPwg

0 0

きょう7月1日は

びわ湖の日
井村屋あずきバーの日
ウォークマンの日
国民安全の日
更生保護の日
こころの看護の日
童謡の日
クレジットの日
壱岐焼酎の日
銀行の日
弁理士の日
建築士の日

誕生花はクレマチス
花言葉「旅人の喜び」

689 1592

おはようございます!

本日
日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された日から制定されました。

ちなみに、作家が子供の言葉で子供の世界を描いたわかりやすい歌が童謡。
子供たちが古くから歌いついできた歌は『わらべうた』だそうです。

なるほど! 😲

 

3 15

7月1日
📍国民安全の日
📍童謡の日
📍クレジットの日
📍銀行の日
📍建築士の日
📍郵便番号記念日
📍ウォークマンの日
📍井村屋あずきバーの日

今日はいろいろあって楽しい日

966 2218

今日は7月1日(木)

海開き
山開き
こころの日
東京都政記念日
童謡の日
東海道本線全通記念日
山形新幹線開業記念日
名神高速道路全通記念日
函館港開港記念日
琵琶湖の日
井村屋あずきバーの日
さしみこんにゃくの日
釜飯の日
あずきの日
etc…


この夏どっかの島にいこうかな?

0 64