お仕事柄子ども達の前で童謡に手遊び歌やるんですが、どう歌えば良いのかと思っていましたが『歌のお兄さん』の速水けんたろうさんや水木一郎さんの『おかあさんといっしょ』で歌い方を注意深く良く聞いて参考にしているので趣味が自分の仕事に役立つんだなーと感じております

0 1

童謡のようにミラ子が池に落ちる漫画(依頼絵)
(海底探索ネタシリーズ(?)

550 3749

リブラとカリゴ のなんか童謡感📖

380 2178

北原白秋:日本の代表的な詩人、童謡作家、歌人であり、「文豪」として広く認識されている。明治から昭和にかけて活躍し、詩集「邪宗門」、歌集「桐の花」などの作品を発表した。また「待ちぼうけ」などの童謡も広く親しまれており、童謡の発展に尽力した。

2 89

7月1日は童謡の日ですって

27 135

「童謡の日」
今日から7月だね
どんな1ヶ月になるかシャボン玉占いだ!

2025年7月1日 出演:ケオベ
  

49 165

櫻間中庸(さくらま ちゅうよう):岡山県和気郡三石町(現 備前市)生まれ。友人富田衛らと共に早稲田大学童謡研究会の会誌「早稲田童謡」の創刊に携わった。早稲田大学在学中に夭折した学生詩人、児童文学者。


御尊顔は想像です🙇

3 95

仕事中に頭に浮かんだ替え歌を絵にしてみました。かの有名な童謡「まちぼうけ」です。

14 74

…今では演歌にクラシック、童謡に唱歌もイヤじゃない…とゆーかむしろ好き♪になって…ちゃんと聴いてみると、とても勉強になることが多いんですよねぇ🥰

バンドやってた頃は「ダセー演歌なんかぜってー聴かねーぜ!」なんて言ってましたけど…それも「バンド中二病」だったんだしょうな😅

0 8

本日の【朝の過去絵】その②

本日02/22は、#ウルトラマンタロウ 第47話『日本の童謡から 怪獣大将』の放送日

・冬眠怪獣
・宇宙怪獣 を再掲

ゴルゴザウルスは、以前描いたミラーマンの物をそのまま使用(^^;)
冒頭で倒され、クレジットからも省かれながらも中々の強豪

6 33

櫻間中庸(さくらま ちゅうよう):1911.7.6 岡山県生。友人富田衛らと共に早稲田大学童謡研究会の会誌「早稲田童謡」の創刊に携わったが、在学中に夭折した。


御尊顔は想像です🙇

5 108

新美南吉:1913.7.30 。愛知県生。鈴木三重吉に見出され「赤い鳥」に童話や童謡を発表、1942年「おじいさんのランプ」で認められた。生活に密着したユーモアのある作品で、将来を嘱望されたが、翌年結核のため夭折。没後、多くの知人によって刊行され再評価された

4 114

櫻間中庸(さくらま ちゅうよう):友人富田衛らと共に早稲田大学童謡研究会の会誌「早稲田童謡」の創刊に携わった。早稲田大学在学中に夭折した学生詩人。


御尊顔は想像です🙇

3 131

『彩〜irodori〜Bisen OBの彩展vol.19』

🗓11/12(火)-11/17(日)
⏰10:30-18:30(最終日17時まで)
📍さいとうギャラリー 全室

母校の卒業生・現役生によるグループ展です🖼今年は『童話・童謡』がテーマの作品が並びます📕🧚‍♂
興味がありましたら是非、足を運んでいただけたら嬉しいです🐰

6 20

実は構図の時点で結構悩んだ内容でした。かの有名な童謡に沿って、寺で月夜の晩に萩の花が花盛り…をミステリアスな雰囲気で描いても良いかな…とも思っていました。本人の配信を見させていただいたところ、明るめの雰囲気なのでこちらで。(ホラーゲームのイメージだとこっちでも良いかも…)

0 14

レオナ、アズール、ジェイドが一緒に童謡歌うシーンが可愛すぎた件…ボイス付きで見たい…

5 23

北原白秋:明星派の詩人として出発、のち雑誌「スバル」に参加。象徴的・印象的詩風で、言葉の錬金術師ともいうべき多彩な活動を示した。短歌・童謡・民謡でも独自の境地を開拓した。明治末期〜昭和期の詩人、歌人。

4 142

この子は個人的にデザイン気に入ってるウチの子。

モチーフは童謡の「やぎさんゆうびん」です。

2 15

「識、歌上手いし…」

「本当だな…俺も予想外だ」

「童謡ばかり歌っているのは気になるけど」

「最近の歌には疎いのさ!それよりしろは先輩、さっきの歌、もう一度歌っておくれよ!」

「微笑みの◯弾だな」

「歌わないし!」

「じゃあ、羽依里くんが歌っておくれよ!バリバリ最強なんとかを!」

6 74