//=time() ?>
SMサイズ作品シリーズ。
シュミンケホラダムのフレンチウルトラマリンとトランスペアレントオレンジの2色だけで描いた朝日の絵です。
紙→ラングトンプレステージ
#第2回透明水彩研究会展
SMサイズの作品は販売するのは原画のみですが額装するとなかなかの存在感になりますよ。写真は八つ切サイズの額を使用しています。
「午前8時の散光」
ラングトン紙
透明水彩
#第2回透明水彩
#知名度を上げたいので拡散してください
透明水彩で光を描きます。水彩職人と名乗ってます。透明水彩研究会ってグループやってます。4月に第2回目の展覧会をやります。透明水彩の魅力をたっぷり感じて頂けると思います。ぜひ原画の光を体験しに来てください😉🙏
#第2回透明水彩研究会展
第2回関西アートコンペで佳作賞を頂いた作品。公募展には出さないことにしてたんだけど事務局の方があまりにも良い人だったので誘われるがままに出してみたw透明水彩の新しい表現だと言って頂けてとても自信になった。出して良かった。この絵も #第2回透明水彩研究会展 で展示します。
今回はSMサイズの作品も少し販売しようと思っています。
「2月の晴天」
ホワイトワトソンSM
透明水彩
#第2回透明水彩研究会展
実演スケジュール✨
作品画像はこんな感じのやりますって参考です。
小さな狩人1時間チャレンジは本当に1時間で描けるのか僕も分かりませんw普通に描いてもつまらんと思って思い切ってしまった。本当は2時間欲しい。でも雑に端折ることはしないつもり。
見に来てね😉🙏
#第2回透明水彩研究会展
第2回透明水彩研究会展
銀座ミレージャギャラリー
2025年4月9日(水)→4月14日(月)
11:00〜19:00(初日は12:00〜/最終日は17:00まで)
「紙に反射した光を使って描く」という僕の信念を原画で体感して頂きたい。手描きのポストカードも販売します。よろしくお願いします😉
※12日、13日在廊予定
#第2回透明水彩研究会展
銀座ミレージャギャラリー
2025年4月9日(水)→4月14日(月)
11:00〜19:00(初日は12:00〜/最終日は17:00まで)
透明水彩の可能性を追究するべく昨年生まれた団体。まだまだ初々しい創生の熱気を感じて頂けると思います。透明水彩の世界を是非体験しに来てください😉