画質 高画質

ラフとはいえ、ざっくり影つけて虹色にして粒子散らすといい感じになるね。学びを得た。

0 3

軌道走行式γ線ビーム砲
何も考えずにサイクロトロンっぽい形にしたけどγ線は荷電粒子じゃねぇのじゃ https://t.co/47WOjHbl6Q

1 9

次回サイコガンダムかぁ。
この四角い胴体がかっこいいよね。拡散メガ粒子砲使うんだ。
私がプレイしたゲームでは良く使ってたよ。

間違っていないよね?

0 17

透明水彩の場合は色を限定してしまうのは本当にもったいないと思ってる。透明性、粒子の大きさ、顔料の重さなど…色味以外の性質に関わる要素がとても大きいのだ。色味だけでなく効果も考えて絵具を選ぶと良い。その性質を使いこなせば色味のみならず質感や奥行きまでも自動的に表現してくれる。

20 358

◆AX_WING バインダーウイング
500円(5/8まで)/定価800円 https://t.co/6g4lrLiFgu

数パターンの開閉、位置を選択可能な機械羽。
パーティクルのオンオフでエネルギーを放出!
使用パターンに合わせて、ばらまく粒子か
集約した光り方をするかが自動で選択されます。

5 9

ちなみにゴライアスさんは元アントマンのお弟子さん。
ピム粒子で巨大ヒーローになり、今回の大惨事。
しかも巨大なまま亡くなったので、お墓作りが大工事に。
で、全費用はアイアンマンが引き受けました。
お葬式でゴライアスの奥さんがアイアンマンを責めないのがまた切ないんですよ。

2 41

こうした方がスラスターっぽい
噴射ノズルがあるってより
飛電メタルが粒子化して
推進力になる感じ

0 1

3/16新刊予定のサンプルです🫖
斎樹巡と紅茶の缶の話。巡くん以外は頼城さんの出番が多め。のんびり日常小話に春の粒子を1~2滴たらした感じです。カップリングなしです。よろしくお願いします~!

22 45

オリジナルとは似て非なる電子の悪魔、パワードダダ。
ピクセルの粒子をイメージしスーツをスパンコール素材で作ったおかげで経年劣化を免れ、「トリガー」にてまさかの再登場を果たしたのは記憶に新しいですね。
(マスク造形は本編と違うがそちらも当時のものとのこと)

17 43

習作
うーん…!ヤという人物を自分なりに考察した上での理想と自分の趣味趣向との狭間で弾け散る粒子になりたい😂

34 195

世の中にはミノフスキー粒子散布型ザクというのがいましてね

5 5

【ロスアカ】
全身図+フェイスを納品しました。
黒い背景の上だと光の粒子がよく見えます。
リクエスト誠にありがとうございました🙏✨
『Lost Arcadia』(C)お客様/彁/Re:version
https://t.co/u0VEGWBGNh

17 40


この世の全てはあらゆる素粒子がバイオリズムのように波打ち構成されているという超ヒモ理論

研究の進み具合はともかく、この理論を証明するには素粒子に働く謎の10次元パワーを解き明かす必要があるそうな

つまる所まだまだ非ィ科学的!
超ゆで理論も一緒に解き明かしたい所ですね

87 427

お蔵出しアルマちゃん
最新話登場、暗殺拳法の少女型兵器「シンシャ」
名前は毒性のある赤褐色の鉱物、辰砂から
武器兼、ウイルス内包微粒子をまとう両腕は
直接生えてるので普通の生活が大変そう

https://t.co/MGQBA4jxBw

64 217

コアブースターは、推進機とメガ粒子砲(+若干の武装)を付加するだけに特化した機能美が最高なんですよね。

4 18

キュアキュンキュンです
キミプリのOPを初めて見た時の幻覚です

ツインテールからツインサテライトキャノン撃ってたような…
ビームが何本も出てたからハイマットフルバースト?
ただの拡散メガ粒子砲?

録画を見たら幻覚でした

45 153

「アッシマーと同じで」というところに突っ込まれました。ガンダム世界はミノフスキー粒子で大抵の無茶が通るけれど一応小型化が難しいって話だったので…
でもアッシマーはジェネレータの出力をアホ程出して誤魔化して飛んでいる…?いやでもやはりあの形状で飛べるのか…?

136 342

人に頼んでた初星水族館のアクスタを受け取った!
印刷する板がオーロラだから単価が高くなる影響で他のアクスタより小さいな、印刷もちょっと表面の粒子感が近づくとわかるな

0 10

だんだん新茶だらけの特異点に放り込まれたぐだズ&ホム&若森に見えてきた…。エリザ粒子とかアルトリウムみたいなやつかなって思う慣れっこぐだズとめまいがするホムと白目向いてる若森…彼らは無事にこの謎を解くことができるのか?

6 35