粘菌はブラキ特有っすねー
ブラキくんは強烈なパンチ繰り出してくるボクサーって感じですねぇ
ジョーパイセンはトゲトゲで緑
どっちも楽しいよぉ( *´艸`)

0 1

まやきのこマーケットにマメホコリ工房出店いたします。きのこ好き、粘菌好きは遊びに来てくださいね。親子三人でお待ちしております!

7 38

博物ふぇすてぃばる、明日からです!ちょっと変わったモノがお好きな方にはちょーおススメのイベントです。遊びにきてね〜
 
  

9 17

トルメキアや土鬼は人間世界の権威である一方、実は世界の中では異質で腐海のほとりで小さい土地を巡って争いあう愚かしさが引き立ちます。もう世界は滅びているのに。

確か粘菌が出てきたと思いますが、あれはあれで一つの生態系であり腐海が作り出そうとしている新しい世界とも相容れない。

0 2

今日の一日一枚ラクガキ。AIVtuber紡ネンです。今気になるVtuber。公式サイト見たら、この子粘菌らしいよ(誤解ありw

14 57

1か月耐久配信してるAI Vtuberがいると聞いて。
ネンネンがんばえー


13 39

(これは他シリーズと繋がっている裏設定です)

あの村から見るとワタリビは怪異っぽいものの、あいつら自身は純粋に変な粘菌として生きています。

地方は違うもののエシェンなので、人間やめて「あちら側」へ行くと、待っているのは芋とかです。無色はきっと末永く幸せになったと思います。

0 5

ブラックジャケットの新規PCストロボ・ライカの立ち絵できたー。粘菌の獣人なので、キノコっぽいのが体から生えてあちこち繋がってます。光る目を見た相手を洗脳できる革命家思想のガロットですのー。

1 1

粘菌の味が気になって舐めて怒られる黒轟竜

63 357

. 『隠された洞窟の七色粘菌』
(Seven-color slime mold in a hidden cave)

0 1

思金
僕っ娘、博識、研究者、子供体型。
まほたんはじめて最初に来たトップレア
子供扱いすると不満そうに反論する。
ブラキの粘菌渡してどうするか見てみたい。

1 1

にゃにゃかふぇ梅雨のまったりキラキラ祭り!
の巻?(=°ω°)
森の粘菌女王のなめ店長もまったり!
ネコフェル課SSR(0.01%)しぐれ虹色レインボー課長もまったり重役出勤なのれしたまる

6 42

とにかくかわいい女の子が描きたい衝動につきコメット。Superflyをガンガンにかけてテンション上げながら描いた!!粘菌部分が難しすぎる…。その節はお世話になったけれども。#グノーシア

6 45

いよいよ4月16日(土)10時から、
「日常をととのえる」展が開幕!

出展作家:秋田公立美術大学 粘菌研究クラブ、鵜飼 結一朗、THE COPY TRAVELERS、ぬか つくるとこ、久村 卓、増子 博子

初日14時から企画担当者小林のギャラリートークを開催します。また、14時30分からは寄り合いを開催します。

11 40

三大厄災の一つに数えられる天然生物
モンスター名:菌樹フングス

この粘菌にはいくつか種類があり
黄色いモノは地面に寄生し倒木に化け
青いモノは増殖し水源に化け
それぞれ動物を喰らい大きな母体になる
そして母体が精製する紫のゲルは
生物に寄生してゾンビを生み出す

2 3


アーゴル
推定全高約140m(子実体)
歴史上最初に確認された結晶生物。
赤い粘菌状の形態でサンフランシスコに上陸、拡大したが、一部は繁殖用の巨大な子実体へと姿を変えた(目玉状の器官が胞子嚢とみられる)。
最終的には熱核兵器により、街もろとも焼却された。

2 6

はじまりの美術館では4月9日から企画展
「日常をととのえる」を開催いたします。
https://t.co/mKCS4yVeZ9

出展作家:
秋田公立美術大学 粘菌研究クラブ、鵜飼 結一朗、THE COPY TRAVELERS、ぬか つくるとこ、久村 卓、増子 博子

8 23