//=time() ?>
#KJファイル で楽しいのは…
パーツ分割して描いた画用紙の怪獣は
デジタルスタッフの皆さんにより
目を見張る画像に仕上げて頂ける一方、
私は私で、全くの趣味で
複写したパーツを切り抜き、貼り合せ
2次元フィギュアを作って遊べる事。
それはもう、
小2の頃の紙工作と寸分変わりません〜😅
思いつきで紙工作してちょいちょい遊ぶのが好きです😊💦色々な方に紙で楽しく遊んでいただけたら嬉しいです!
(1枚目は月光箋を原稿用紙っぽく印刷したOPPと半透明の青いボードの間に挟んで値札にしたもの、2-3枚目は紙の星、4枚目は片面にピンク、片面に青の星座図トレペをドット糊で貼った団扇)
お空が綺麗(@R1380mmm)さんのドスケベFAリストより、糸氏こもも(@ItujKomomo)さんを描かせていただきましたのだ!
ブラは実際にこももさんが紙工作で作られた作品を元にしているので、気になった方はYouTubeにGO⭐️
※一般参加
全体はpixivにて
https://t.co/1xGQNfgnEm
#DSKBFAリスト三期記念イベ
それと予告していたパンやのあむこの紙工作ですがネップリ登録しました!飾りたいって方おられましたらぜひぜひ~!
セブンイレブン
期限:3月30日23:59まで
一枚あたり:40円
ボール紙で自作した
コアファイター変形合体ガンダムを
また思い出したのね(再掲)
遊んでるうちに
ボール紙のコシがやれてきたり
塗装がカドからハゲてくる あの感じ。
そして祖父の家には
カマボコ板シャシーや
タミヤ工作のタイヤを使い、
ガワはボール紙工作という
トラックがあったんだよなあ
✨追記/
この内の4冊は現在dlsiteにて
「ふろく姫-7号・ぬりえあそびvol.4」として販売中
📚「ふろく姫」は基本、紙あそびの本。ぬりえ・きせかえ・紙工作・カードなど。毎号テーマが異なります。
@nijitamagojapan はじめまして!バーチャル紙工作おねにいさま、糸氏こももと申します!
平日の24時にペーパーアート開発雑談をしております。皆さんの作業のお供や話相手に使っていただければ幸いです。
ここだけの話ですが、低音イケボと言われました…ほんとかな?仲良くしてね!
https://t.co/UbltgVrq4Z
質問ありがとうございます。
実は子供の頃あまり折紙には興味が無くて、紙を切って貼って組み立てるペーパークラフトに熱中していました。
小学館の「紙工作ペーパークラフト入門」に載っているものを、何度も繰り返し作ってました。
✨すーぱーレトロEXPO 東京でミニポスターとして頒布した少女絵を紙工作のミニ画集に✨それに描き下ろしでぬりえをプラス✨紙商品としての販売予定無し。こちらでどうぞ✨
#おうちで紙あそびしよう
ときめきぬりえ画集vol.1/森の夢企画 50%OFF 2/14 13時59分まで https://t.co/nljNTXV0nE #
🌏まだまだ使い方不慣れないアナログ星人です。Myコレ・紙工作・ぬりえきせかえ・漫画など気まぐれつぶやき中。
たまに面白いネタ・気になるネタなどのリツイートもします。
💩ブラックユーモア・パロディ・笑いの上に構築されるファンタジーが好物です。
#ツイッター記念日
❣️昭和レトロな少女ぬりえ・きせかえの復刻や物販化、少女向け紙工作『ふろく姫』関連本や物販に興味をお持ちの方々へ。
DMにて連絡お願いします。
❣️絶滅危惧種『少女ぬりえ』復活にご協力を❣️
*DMはお仕事関連のみ受付中
近年、体力低下等でイベント参加が厳しくなりました…次回が最後になるかも
🌏少女ぬりえ・きせかえの復権、復活と少女向けの紙工作の定番化目指して始めたtwitter
💕一番の反応は昔の少女雑誌の付録✨→→元々は紙付録目的→紙工作繋がりでコレクション✨
📚紙の同人誌では難しかったカラー工作本『ふろく姫』を2012年にDLサイト販売の1作目に✨
紙工作の『カラーミニファイル』のイラストはぬりえきせかえの塗り絵サンプルになっています💕
黒いドレスもシックで素敵だよ✨
好きな色や模様いれてもいいね🌷
友だちとくらべっこするも楽し🌈
#今月描いた絵を晒そう
やってみたかったタグ!
今月マンガ2本+1枚も描いたし、カラーイラストのレベルアップもしたし、紙工作もしたし
本当、よくやった感があるー!
10月10日(日)アンジェリークオンリーイベント『LOVE AGAIN!』に出展します。
スペース:ACエリア・え2「まめふくや」
こんな感じの紙工作素材をひたすら無料配布します〜どうぞよろしく
「ふろく姫」シリーズ
ふろく姫1号/夢少女時代
ふろく姫3号/夢少女2020
🌹✂️紙工作・きせかえ・ぬりえ・カードなど、丸ごと紙あそびの一冊✨
#おうちで紙あそびしよう
「ふろく姫」夢少女時代/森の夢企画 50%OFF 9/13 13時59分まで https://t.co/lFpPciGpou #
📢夏のワークショップ情報
#CurioStep サマーチャレンジ2021
🦕DinoScience 恐竜科学博とコラボした特別なワークショップ。この夏ロボット紙工作で古代生物ゲズンロイドを発明しよう!
対象:小学校4-6年生児童+保護者1名
応募〆切:📅2021年7月18日まで
★ワークショップ前に恐竜科学博のご見学付 https://t.co/PBgz5KKU8S