山根慶丈とか齊藤万丈みたいな80年代風の絵を見ると脳内で答え合わせをし始めてしまってバグる_(:3 」∠)_
基本ベースは確実に高橋留美子で、その上にあだち充、細野不二彦やゆうきまさみ辺りのサンデー、スピリッツ系の絵が混じってる感じと思ってるけど

0 1

12月2日は
漫画家 先生の誕生日です
https://t.co/bekwm0xOmj

代表作は『さすがの猿飛』『Gu-Guガンモ』等

TVアニメ『ダーティペア』の衣装デザイン担当であり、アリスギアでもそのイメージが再現されています


41 98

初めて読んだマンガに思いを巡らせてたー。

多分初めて読んだのが、親が読んでた細野不二彦のごめんあそばせ

次は病院の待合室にあった、鳥山明のアラレちゃん。
幼稚園くらいの頃、あ地団駄踏んで買ってもらったのは、江口寿史のケンとエリカ、小林まことのホワッツマイケル。

時代を感じる…!

1 24

16、一番好きな絵柄の漫画家
◎自分の性癖を作り出した部門
藤子不二雄
松本零士
永井豪
高橋留美子
寺沢武一
吾妻ひでお
聖悠紀
多田かおる
新沢基栄
細野不二彦
桂正和
まつもと泉
安彦良和
安永航一郎
荒木飛呂彦
島本和彦
→中高時代は完全にこの方々の影響をめちゃくちゃ受けました、、、(笑)

0 9

また、細野不二彦『さすがの猿飛』(SVコミック版)全3巻をpdf化しました。
私はアニメから入ったので、忍ノ者高校のライバルのスナイパー高校が出ないのがちょっと寂しかったな。

0 3

そうですね。
SFメカニックにおいて、ぬえの存在は大きいですね。
マクロスの河森正治さんは慶応大学在学中にぬえでアルバイトをしていたようですし、同級生で漫画家の細野不二彦さんがクラッシャージョーのコミカライズを担当したのもぬえとのつながりがあったからなのでしょうね。

0 1

ノリと郷愁で始めたWWWAチャレンジ。Helixさんから教えていただいたサンチャンのダーティペア1話を見ながらコス確認ラフ。釜印さんが言ってた構造?をようやく理解。TV版のコスデザインは細野不二彦さんだったのか!そんなこんなで、すっかり丹凜が島津さん声で喋ってる。

9 25

「GuGUガンモ(細野不二彦)」からリンダ・スカイラークさん

髪色指定はアニメ版準拠
昔のローラースケートとかどんな形だったかいまいち思い出せねーので変な形になってしまったDSSEEEEEEEEEE

いやこの子かわいかったんですよ
アユミさんと違って基本まともだし

3 11

私も持ってたはずの、この号が見つからなくて買い直しました。銀河乞食軍団の第一話、ダーティペアの大冒険、グインサーガの外伝第一巻7人の魔道士、当時スタジオぬえだった細野不二彦のデビュー作が丸々入った増刊号^_^

0 3


細野不二彦 マンガ原作の
さすがの猿飛

1 5

私の好きな漫画家の先生

ベスト1️⃣8️⃣【細野不二彦】先生

主な作品は

漫画編集

連載編集

クラッシャージョウ
さすがの猿飛
Gu-Guガンモ
青空ふろっぴぃ
あどりぶシネ倶楽部
ジャッジ
SOS
ママ
バイオ・ハンター
熱拳!
ギャラリーフェイク
ダブル・フェイス
ヤミの乱破
バディドッグ

その他多数

211 518

昨日、細野不二彦先生の『ギャラリーフェイク』
36巻目が出たのでファンアートを描きましたん♬
新刊ですよ~!#ギャラリーフェイク

19 62

細野不二彦先生の「やよいマイ♡ラブ」を電子書籍で読みたいと切望🙏
所有している雑誌「サンデー1000」に収録されているので読めない事はないのだけど
40年前の雑誌なので結構状態が厳しいのです
ラノベみたいな内容なので今でも十分受けると思うので今の若者にも是非読んでもらいたい

0 6

【増刊号予告】
完全新作・連載再開から4冊目の単行本!
最新刊第36集発売直前、巻頭カラー!
『ギャラリーフェイク』細野不二彦

一台のクルマに寄り添う生き様!
『A LIFE OF THE BEETLE ―あるカブトムシの一生―』田中むねよし
など!

ビッグコミック3月増刊号、2/17(木)ごろ発売!

2 7

4. 細野不二彦『恋とゲバルト』(978-4-06-524463-0)。学生運動華やかに盛り上がるキャンパスで右翼の切り札としてやってきた青年は、可憐な女性との運命的な出会いを果たすが...。当時の学生ならではの描写、スカッとする活劇とサスペンスフルな駆け引きが交差する様が面白い。続き待ってます。

1 2

原点にして頂点のビキニアーマー「ヴァリス」。ビキニアーマーを誕生させたこともすごいけど、この配色の妙よ。細野不二彦監修かと思うほどの色指定の素晴らしさ。

1 4

ゴリラかー🦍(筋肉&老け顔)
好みがこの2人な時点で私の好きなタイプは火を見るよりも明らか
 
北斗なら断然レイ🦢

ガッシュベル懐かしいね
細野春彦じゃなく細野不二彦では?ギャラリーフェイク

0 13

【増刊号予告】
一人じゃないから戦える。
『大地の子すみれ』坂田信弘/かざま鋭二
巻頭カラー!

大反響新連載!!
『1978年のまんが虫』細野不二彦
『釣りバカ日誌番外編 シャドーマン』やまさき十三/北見けんいち
など!

ビッグコミックオリジナル7月増刊号、6/11(金)ごろ発売!

1 7

【新連載】細野不二彦『恋とゲバルト』最新第2話、ピッコマで独占配信中‼ 
体育会系実力部隊の猛者たちの前に立ちふさがる ”赤い北斗” とは何者なのか?
』『#さすがの猿飛 』『

8 11

可愛いお弁当ですね😀

世界名作劇場のアニメ「あらいぐまラスカル」🦝と細野不二彦の漫画「Gu-Gu-ガンモ」🐔に見えます😀
古いアニメ、漫画ですが・・・感動します

1 15