//=time() ?>
#以前やったイメージソングas登場人物をいいねに関係なくやる
布袋寅泰「RUSSIAN ROULETTE」
as 傲嵐(ゴウラン)「世界樹の詩」主人公の寄生者
+「美女と野獣の千一夜」主人公
そろそろ「美女と野獣の千一夜」に着手しようかと思う。
本編を諦めたわけじゃなくて、脳を違うネタで撹拌しないと動かなくなってきた感が強いため。
四冊に分けて
1巻表紙:一成
2巻表紙:顎人
3巻表紙:雷閃
4巻表紙:華燿
にすればいいんじゃないかと思いついた。
(傲嵐と水無瀬の表紙については待て「美女と野獣の千一夜」)
夏休み企画として、書き下ろし新作&Twitter再録小説をFANBOXにて公開しています。
6作目は #美女と野獣の千一夜 のTwitter小説を再録。
“囚われの旦那を嫁が救いに来たら”シリーズ・石斎篇。
Twitter公開時から人気だった一作です。
お楽しみください。
たちぎれ|稲葉 青
https://t.co/anZOqW0M4G
夏休み企画として、書き下ろし新作&Twitter再録小説をFANBOXにて公開しています。
5作目は #美女と野獣の千一夜 のTwitter小説を再録。
“囚われの旦那を嫁が救いに来たら”シリーズ・騰蛇篇。
やはりTwitter公開時から加筆しましたので、ぜひご覧ください。
火車|稲葉 青
https://t.co/9MTSUYeHY1
夏休み企画として、書き下ろし新作&Twitter再録小説をFANBOXにて公開しています。
4作目は #美女と野獣の千一夜 のTwitter小説を再録。
“囚われの旦那を嫁が救いに来たら”シリーズ・真人篇。
Twitter公開時から加筆しましたので、ご覧ください。
その花下闇に舞え|稲葉 青
https://t.co/Z4BnBGIlWV
pixiv作品の歩き方③ #あかつきばかり
位置づけとしては外伝「美女と野獣の千一夜」の登場人物・石斎のスピンオフ。彼の生前の姿を描く和風伝奇ラブロマン。
Pixivで公開しているのは前半までと過去篇のダイジェストおよび断片。
単体で読めるものも多い。
【あかつきばかり】https://t.co/vW8ot0c87j
pixiv作品の歩き方② #美女と野獣の千一夜
時系列からすると前作の、ややあと。
美女と野獣が真人を捜し、旅の最中にある頃の断章。
少しずつ、おのれの痛みに気づく美女と、その傷を癒すことだけを望んでいる野獣の姿を切り取った物語。
アムリタ | 稲葉 青
https://t.co/lzDVXbdXL5
pixiv作品の歩き方② #美女と野獣の千一夜
位置づけとしては本編「世界樹の詩」の外伝にあたる、オリエンタル伝奇ラブロマン。
Pixivで公開しているのはイメージPV風のダイジェストやキャラクター紹介小説、断章ならびに後日譚など。すべて読み切り。
【美女と野獣の千一夜】https://t.co/liueZpBWcF
pixiv作品の歩き方③ #あかつきばかり
稲葉青と猫町縞がやってる和風伝奇創作。
「美女と野獣の千一夜」の石斎の生前を描くスピンオフ。
Pixivにあがってるのは本筋の前半までと過去篇のダイジェストおよび断片。
どの話も割と単体で読める仕様になっている。
【シリーズ目次】https://t.co/FPLpFnuvpi
#美女と野獣の千一夜 用語解説⑦【反魂(はんごん)】
外法の中でも禁呪中の禁呪。
死者の魂を喚び返し、姿をとどめる呪法。
ことに藤神に伝わるそれは一度きりのもの。
喚ばれた者は術士の問いに答えねばならず、応じたのちは魂の一片も残らない。
これにより喚ばれた石斎は、二度と戻れぬはずだった。
#美女と野獣の千一夜 用語解説⑥【式神(しきがみ)】
術士が使役するモノを指す呼称。
人ならぬ相手を式神として使役できるようにすることを「式神に降(くだ)す」と言い、その方法は呪力で従える・術で操るなどのほか、対話により契約を交わす場合もある。
水無瀬の夫は、すべて彼女の式神でもある。
#美女と野獣の千一夜 用語解説⑤【天狗(てんぐ)】
石斎が成り果てたモノ。
背に一対の翼を負い、深山幽谷を自在に渉猟する化生。
顕す験力は比類無く、あらゆる外法を能くする。
元は死人返りに過ぎなかった石斎は、業極まって天狗と化す。
それは、地獄にも涅槃にも逝けぬ彼に相応しい末路だった。
#美女と野獣の千一夜 用語解説②【狗神(いぬがみ)】
傲嵐を指す別称。
外法の中にも狗神を造り出す術があるが、それと傲嵐とは別物。
彼は西の果て、今は亡びた国に生じた異形であり、神とも祀られていた。
姿は狼に似るが尋常の獣でなく、自身に殺意を向ける悉くを滅ぼす。
故に渾名して狗神と称す。
#美女と野獣の千一夜 用語解説①【外法(げほう)】
ヒロインである女術士・水無瀬が使う呪術の総称。
道を外れた業とされ、仏道を奉じて正法を行う者からは忌み嫌われる。
が、術の基盤となる神仏には共通するものも多い。
正法が禁じる行為も是とするため、時代によっては犯罪行為ともされる。
#美女と野獣の千一夜 キャラの関係性⑥ 傲嵐と真人
本作第二の対立関係。
水無瀬こと藤神祐子を介し、義理の父と息子の仲になるふたり。
かつて養母を想うあまり出奔した真人の逃避行は、傲嵐によって水の泡となる。
それを恨むそぶりも見せず、傲嵐を父と呼んで懐く真人の真意は、どこにあるのか。
#美女と野獣の千一夜 キャラの関係性⑤ 傲嵐と騰蛇
本作最初の対立関係。
女術士・水無瀬に仕える二体の式神。
敬愛する主を妻女たる存在に貶めた妖獣を憎む騰蛇と、忠誠の陰に裏切りにも等しい恋情を潜ませた蛇精を許せぬ傲嵐と。
喰らうが習いの彼らにとって、互いを相食むは避けざる運命なのか。
#美女と野獣の千一夜 キャラの関係性④ 石斎と祐子
本作のサブカップル。
水無瀬こと藤神祐子が、かつて惹かれた男・石斎。
里の滅亡と共に死んだ彼を反魂したのは、藤神の血の因縁を知るため。
用が済めば消えるだけ。そうと承知で呼び呼ばれた女と男は、いま一度の恋に互いの魂を懸ける選択をする。
#美女と野獣の千一夜 キャラの関係性③ 真人と祐子
本作のサブカップル。
水無瀬こと藤神祐子が人の身を棄てても捜していた養い子・真人。
愛した養母を鬼に変えることを避けるため、水無瀬のもとを去った彼は、傲嵐によって見つかる。
互いを想うが故に行き違った彼らは異界での彷徨を経て結ばれる。