4月14日は漫画家 誕生日
大友克洋アニメ作品としては


キャラデザなら

等など

3 8

老人Z@鎌倉大仏
最終盤のお姿。高沢老人の亡き妻ハルさんの姿に似てふくよかな姿^ ^

1 9

「老人Z 」ではかなり激太りしてました。 https://t.co/F8hD8jbLwk

0 1

セイントエティエンヌ別ユニットの1991年作。♪Cola Boy/7 Ways To Love 後にNOKKOもカヴァーしたUKハウス名曲だが、どっちかといやあ、ビッグEの老人Zのサントラからトレースした女の子のイラストジャケでおなじみのEP盤。当時、日本の音楽誌(リミックスかデリックか忘れたけど)でも話題に。

3 13

『老人Z』U-NEXT鑑賞
面白かった。介護ベッドに汎用性人工知能が使われていたり、アメリカの企業に侵入する程の凄腕ハッカーが爺さん集団だったりしているのが高齢化社会を示唆していて面白い。

0 4

『MEMORIES』2話目「最臭兵器」を観た後は、やたらと『老人Z』も観たくなるんだよね。

0 3

大友克洋が脚本でキャラデザは江口寿史が担当。SFアクション×社会風刺×コメディ。公開が1991年ながら、人間の記憶はコンピューターでどこまで現実化できるのか?高齢化社会・介護ロボット化と絡めながら、機械と人間が共存するための提言としても伺える。SFやAKIRA好きはぜひ見てほしい!#映画

1 5

北久保弘之「老人Z」1991 https://t.co/6XhZMYu0Qw 原作&メカデザ:大友克洋、キャラ原案:江口寿史。厚生省老人介護ロボット×寝たきりじいちゃん×江口寿史美人の晴子さん、近未来ベッド・アクションSF!  医療崩壊や棄民、人間と機械知性と電脳網の融合、2021年の今見るとリアルです 

0 2

おはようございます☀️
久しぶりに老人Zというアニメが見たくなりました🤔
うろ覚えなんですがなんか無性に見たい((((๑º―º๑))))

0 25

老人Z
高齢者介護に関わる人々にスポットを当てながら介護という問題を時にシリアスに時にハチャメチャに描く。
元介護職の意見としては心を持たない介護は機械がやるのもあかんし人間がやるのは論外やと思う。
口で言う前に止めなきゃという主人公には共感。
大友作品独自の予言めいた発想も面白い

7 48

[補足]
作画に関しては優劣つけ難いですが、ストーリーは「バンパイアハンターD」が頭一つ抜けています。
次いで「スプリガン」と「エスカフローネ」が並び、最後に「ヴイナス戦記」の順に面白いです。
2大ドタバタコメディだと個人的に思っている「老人Z」と「最臭兵器」も作画だけ見ればお勧めです。

0 0

今敏監督の「パプリカ」
大友克洋監督の「老人Z」がとりあえず浮かびました!

0 0


第25回目は「老人Z」
原作 大友克洋
キャラデザ 江口寿史
監督 北久保弘之
大友x江口x今敏(美術)の夢のコラボ!!
老人介護、高齢化社会の問題をコメディタッチに描いたSF作品。
個人的に「AKIRA」より好き。
大友の1番は「工事中止命令」だけどね(笑)

0 1

https://t.co/gIkqT1Kc4y
不朽の名作老人Z、いつのまに Prime video にきてたんだな~(レンタル500円)
何度見ても面白い。エモい。

20 27

GWだし、名作おすすめアニメ紹介

老人Z

大友克洋と江口寿史の今ではお目にかかれない2人がコンビを組んだ異色SF。
時代を先取りした設定、だが早すぎたからこそ公開出来た。
タイトルはあれだが身近な題材を見事に昇華した傑作。


(アニメ垢)

2 29

晴子しゃぁぁぁぁあ〜〜〜ん!!!

いつか作りたいな。
AI介護ベッド👴

1 4

「老人Z」
大友克洋さんと江口寿史さんによるアニメ映画。高齢化による老人の救世主として、介護の全てを自立して行うロボットを導入するが…
これが30年前の映画ということに驚いた。そして今の世界はどこまで来ているのだろうか。決して荒唐無稽な作品とは思えなかった。

0 3