//=time() ?>
Pixivでの練習絵の年間統計データを見ると、Xに投稿した時と反応の傾向が異なり興味深いです。
画力を少しでも改善するために始めた練習ですが、しっかり描こうとするとどんどん手が遅くなり実際の仕事にも深刻な影響が出始めたので、アプローチを転換する必要があると感じます。
#myBESTpixiv2024
ところでガル様語録、話ごとに印象深い台詞を記録していて中にはスノストの台詞もあったり状況説明付きで書いてたり、記録取ってた時の自分の重要ポイントだったんだなーと思われて興味深い いや自分のことなんだけど
日曜美術館みて「来週行ってみよ」って実際行けるから東京やめられない。チラシと同じ絵でも生で見ると額と相まって迫力と鮮やかさが全然違うし、解説も読めて興味深い。ただの写実じゃないんだよなぁ。
今年最後のみーくんデーは書店コラボネタで~す!!ブンゴーは派遣先ごとにまとまって一緒に合宿してるイメージです✨ゆめのにとって👏って興味深い観察対象だと思いますね~💕
#毎月3日はみーくんデー
ホイルジャックりす🐿️「今日はプリンの日らしいでラチェットくん」ラチェットりす🐿️「ほうそれは興味深いね。」
#Transformers #プリンの日
来月の個展(12/6〜11)直後にゲスト参加させて頂く企画展「レジンワークス」
会場の一色商店さん
@isshikishoten に、わたしの個展のDMも置かせて頂きました!
毎日興味深い展示がされている活気あるギャラリーです♪
駅からも2分!
お立ち寄りの際にはぜひ個展のDMももらってくださいねー
最近投稿した漫画の投稿形式によるインプレッション数などについて、興味深い結果が出ましたので共有します。
勿論漫画自体の内容やアカウントごとにも変わると思いますが、ご参考にしてください。
ただ『エルフと獣人のハーフ同士
の婚姻』と考えると遺伝的にも
憂慮はすべき状況でもある。
遺伝子として人間要素が薄く
なり過ぎる。とんでもない突然
変異個体も誕生させかねへん。
それこそ人間が対抗どころか
一方的に蹂躙されるような。
その点までも、実に興味深い😏
「Bloodborneヤーナム丸わかり解説本」も良いけど、一般ヤーナム市民の日記も読みたいんよ。獣の病で日常がおかしくなっていく様子が記されていると良いなあ。聖歌隊とかメンシス学派の日記とかさあ、あとヤハグルの住人に何があったのか超知りたいもん。どうみても興味深いじゃん…
佐々木道誉の譲状、冗談にしても「魅摩は若いから120年生きる」って書いていて、実際に人類が生きられる最大値が大体120年っていうのは偶然にしても興味深い。因みに「人間は125歳まで生きられる」と近いことを日本で最初に唱え出したのは早稲田大学創設者たる大隈重信
#逃げ若本誌