//=time() ?>
逃げ若での御所巻は師直にとっては芝居という「ごっこ」の筈だったのに、今回の最後で尊氏が「ほな…師直と違うかあ」と盛大に梯子外しをしたので、その布石かもしれないね(無理がある)
#逃げ若本誌
直義が変わったのは戦に勝つためなら手段を一切選ばない権謀術数の方で、心根は兄のことを想い慕うまま変わらないのが歪というか、ある種の逃避なんだよな……「兄上と元通りの仲になりたい」はもう不可能なのに、その現実から“逃げている”。変化を狙ってない逃げの道の先は破滅だ
#逃げ若本誌
ほぼ脱稿したのでサンプルを作った✌️
イチ若本だけど物凄くちょっとだけ桐錦も居る
(※BL注意)
5/4 超拳魂一擲 2025 新刊サンプル
https://t.co/nVw0EarCu2
山内経之「もうだめぽ……生きて帰ることはないでしょう……」って手紙を最後に消息が途切れるから、常陸合戦で戦死が有力っぽいが、逃げ若だと観応の擾乱で上杉側についてるから無事生き延びたっぽい
#逃げ若本誌
サザエさんネタ動画でアナゴさんが割と好きになったので
若本さんがカッコいいMDガイストを思い出した私です
主題歌の炎のバイオレンスも
個人的に影山さんの曲では好きな歌トップ3に入る名曲だと思ってます
若本さん、ネタ声優ですが
カッコいいキャラもいるんよね…
来週のタイトルが『逃げ上手の若君SAGA』なのかいきなり柳龍光が現れるのかで、玄蕃への仕置き内容が変わってくる。後者の場合は玄蕃の頭から皮を剥ぎとり、足からは一寸刻みに肉を削ぎ、長い時間をかけて死に至らせる。そして男根の痕跡を人目にさらし、苦と惨と悲をからめて地獄に落とす
#逃げ若本誌
3人がそっけない態度とったのが「この前」だから前回からそんなに時間経ってない筈なんだけど、1349年にならないと知らない筈の単語である「御所巻」が出てきているカオスさなので、サブタイの年数はあくまで足利サイドの表記で若サイドの年数は不明とみるべきかなァ
#逃げ若本誌
主人公たちの戦いが一区切りついて地位が高くなった時に口髭が生えだすという大河ドラマ後半戦あるあるだ……!これまでの髭が生えていないビジュアルを見慣れすぎた&髭が似合わない役者も一様に生やしだすで慣れないんだよな、アレ
#逃げ若本誌