//=time() ?>
ある程度、顔のキャラデザができるようになってきた気がするから、身体を描いてみようと思ったらapple pencilの電池切れしたから今日はお終い。
代わりに新幹線たにがわ擬人化のキャラデザの製作工程載せときます。
製作工程です!
①ラフ ②線&色分け&1影 ③グラデ影 ④仕上げ
②③は大体テンプレ化してるのですが
①④は毎度迷子です😅
簡単な作業は着彩AIで自動化出来る日も近い??
正直AIアートバカにしてました
誰でも楽して描けると思ったら大間違いや…狙った絵を生み出す労力は想像以上でめちゃくちゃ奥が深い世界!
製作工程はこんな感じで呪文増やしながら徐々に再現度上げてく感じ
クオリティ高めようとすると余裕で数百枚とか出力しないといけんw
🎥製作工程のタイムプラスも御覧ください!
サンタ服を着せずにサンタとクリスマス感を
出せたらと思って描きました。
スクーターはトナカイをイメージしてます。
🗒️カレンダーのDLはこちらから
https://t.co/3T3LBW7HyO
🌸映像サークルECHOはこちら
https://t.co/AkMZfrtAEJ
@bkm6115 誕生日おめでとう御座います。大変申し訳無いのですが今回も諸事情の為ケーキの用意が間に合いませんでした。現在は製作工程の確認作業をしております。ご迷惑をお掛けしますが完成まで今暫くお待ち頂けますと幸いです。
ソニックフロンティア特集のファミ通届いた…!!フォースの時に組まれた誌面内容もそうだったけど、ソニックというコンテンツへのリアルな目線と製作工程、日本と海外の強みなど、たっぷり書かれていて読み応え高❗❗💥🌟裏表紙セージちゃん美人
個人的に一番息を呑んだのが大好きなサターン登場の際のカラー絵。
この実際の透け感がどうなっているのかずっと気になっていたので、原画を目の当たりにしたとき、その細やかなトレペ使いに感動すらした!
製作工程を実際に見てみたい!
いくつものレイヤー使いをトレペと併用して完成させているの!