//=time() ?>
「西洋人は自分の思いを相手かまわずストレートに伝える」
ここには「日本人=相手を思いやる、西洋人=自己中心」という暗黙の了解が潜んでいる。
きっと明治大正期の人はそう感じていたのだろう。
これは当然のことだ。
遥々海を渡って異国の地へ来るのは、そもそも自信にあふれた人なのだから。
ちなみに「夏目漱石の月が綺麗ですね」の前提「昔の日本人は愛の告白をする時に西洋人みたいなストレートな物の言い方をしなかった」には、もうひとつのトリックが隠されている。
それは「奥ゆかしさや情緒を重んじる日本人と違って西洋人は常に自分の思いをストレートに伝える」という刷り込みだ。
AIに文化系男子を描かせた。
なぜか西洋人は上を向き、東洋人は下を向く。
AIも、西洋には陽、動、外向、東洋には陰、静、内向というステレオタイプを持っているかのようだ。
#midjourney
#MidjourneyAI
#AIイラスト
#今日のAIお絵描き
起きてから練習してたやつ。
ルーミス先生のアタリの取り方してるけど、
そのまま応用すると西洋人の顔になっちゃうし、
いわゆる「萌え絵」に置換するのもセンス要る。
そもそも輪郭から違うし。
なんとか自分の中でルール決めて、どんな角度でも楽に描きたいものです。 https://t.co/29p7ANXQLi
@socrates4_TL
:フリーエンカウント
いいねで目撃・引用RT(該当番号指定)でお話
突然のことにも動じていない様子の西洋人男性が周りを観察しているようです。
#祝福の塔4_cakes_and_ale
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
←1年前 現在→
違うPCだけど金髪身長デカ西洋人だから比較しやすい気がする❣️もっとおえかき頑張るぞ❣️過去の自分に勝つ✊💥
#これを見た人は真横の画像を貼れ
日本の漫画絵は西洋人がモデル云々という話があったけど、自分も含めて多くの人の描く漫画絵(とくに横顔で顕著)のモデルは西洋人というより猫でしょう?
CoC ジャンヌの猟犬 HO2
シーニュ・デュランド
西洋人って狩猟民族だから農民でも弓矢持ってていいよねっていうやつ。毒キノコかどうか見分ける技能持ってた。たくましい子。でも貧乏だったからありとあらゆる人に同情されてたりしてた。白パンって黴じゃないんですか!
西洋人の顔はバシバシの立体なので陰影もはっきりしてデッサンもしやすいのですが、日本人はのっぺりしていて難しいです。だから西洋では陰影で描く絵が発達し、東洋では平面的な絵が発達したのかも知れません。
そう考えるとやはりアニメ顔は…いやそっちの議論に付き合うのはよしておきましょう。
#中世ヨーロッパ豆知識 その②
西洋人もお風呂に入っていた。
風呂は中世より遥か昔。古代ローマからテルマエ(風呂)が存在していました。
中世でも週に一回(民族により異なる)、自宅や共同風呂で入浴する文化があったようです。
ちなみに、日本も西洋も共同風呂は混浴が普通だったそうな。
検討内容メモ
・上記呪文のみだと劇画調の西洋人になる(左上)
・これに「ライラさん , idolmaster」を加えることで大分アニメ調に近づくがあまりライラさんじゃない(右上)
・これに参考画像としてデレ公式画像を提示する。まだ違うが表情が柔らかくなる(左下)
・画風に適当な漫画家を指定(右下)
ミドミドにもああちゃん描けやってしたら顔の溶けた西洋人形提出されちゃった🥲
正解のない絵を描くのはめちゃくちゃ得意なので服の皺とかをVRoidに持っていけば神なのでは?って思ってる
とことでmidjourny召喚からの加筆もああちゃんです