//=time() ?>
昨日やっと見てきました「いまはむかし 父・ジャワ・幻のフィルム」。
「文化戦線」の一員としてインドネシアに渡り、大東亜共栄圏という名目でプロパガンダ映画を創った、伊勢真一(ドキュメンタリー映像作家)の父、記録映画編集者・伊勢長之助たちの足跡と“幻のフィルム”の行方を追う。
今日はヴェルナー・ヘルツォーク誕生日。80年代「アギーレ」「フィッツカラルド」で現れた時の衝撃。まるでその時代にカメラを持ち込んだような記録映画タッチから浮かび上がる、この世ならぬ魔は未知の映像体験でした。また「カスパー・ハウザーの謎」には人間の聖性に触れるような感動がありました。
日本、メダルラッシュですね。
1964年東京大会 日本 29個
2020年東京大会 日本 51個
そこで1964年の東京大会の記録映画、
市川 崑監督「東京オリンピック」の
ブタです。
今年は河瀬 直美監督が担当しているみたいですね。楽しみです🎥
ブログを更新しました。
『東京オリンピック(1964年)』 壮大なお祭りと貧しさと
映画は人生を豊かにする夢を見るか?
映画『東京オリンピック』は、スポーツの記録映画とは思えない芸術的な手法の作品。果たして観客は理解できたのかどうか想像してしまう。
https://t.co/rpcuIBP2ay
「ホゼー・トレス/ホゼー・トレスPart II」シネマヴェーラ渋谷で。
勅使河原宏特集。1959:65年。プエルトリコ系ボクサーの記録映画。速いパンチが得意なホゼーが防御に徹した戦略で見事タイトル戦に勝利する。勅使河原監督は安部公房作の不条理劇で有名だが、実際は分析力にたけていたことがわかる。
🆕劇場版『鬼滅の刃』無限列車編
DVD&Blu-ray
📆好評発売中
✨大ヒット記録映画が円盤化✨
✅各ショップ特典販売中
#鬼滅の刃無限列車編
#煉獄杏寿郎
👇ご予約はお早めに
Amazon
▶https://t.co/r3KnhFNQ2j
楽天
▶https://t.co/ccUnb1k1H3
今年のオリンピックはミュンヘンで。ミロシュ・フォアマン、市川崑、アーサー・ペン、ジョン・シュレシンジャーらが競作した1972年の記録映画、6月に米クライテリオンより単品発売。
https://t.co/KiJ5IIfcik
[今週公開]『スター・ウォーズ』の「中の人」を追う記録映画『エルストリー1976 ―新たなる希望が生まれた街―』(12月17日~) https://t.co/7nSNO5ABPV
ジャニス・ジョプリンの素顔を探る記録映画『ジャニス:リトル・ガール・ブルー』(@JANIS_movie)、Cat Powerが手紙を朗読(9月10日~) https://t.co/kksnosc8vY