昨日やっと見てきました「いまはむかし 父・ジャワ・幻のフィルム」。
「文化戦線」の一員としてインドネシアに渡り、大東亜共栄圏という名目でプロパガンダ映画を創った、伊勢真一(ドキュメンタリー映像作家)の父、記録映画編集者・伊勢長之助たちの足跡と“幻のフィルム”の行方を追う。

7 28

今日はヴェルナー・ヘルツォーク誕生日。80年代「アギーレ」「フィッツカラルド」で現れた時の衝撃。まるでその時代にカメラを持ち込んだような記録映画タッチから浮かび上がる、この世ならぬ魔は未知の映像体験でした。また「カスパー・ハウザーの謎」には人間の聖性に触れるような感動がありました。

22 103

日本、メダルラッシュですね。

1964年東京大会 日本 29個
2020年東京大会 日本 51個

そこで1964年の東京大会の記録映画、
市川 崑監督「東京オリンピック」の
ブタです。

今年は河瀬 直美監督が担当しているみたいですね。楽しみです🎥

2 23

ブログを更新しました。
『東京オリンピック(1964年)』 壮大なお祭りと貧しさと
映画は人生を豊かにする夢を見るか?

映画『東京オリンピック』は、スポーツの記録映画とは思えない芸術的な手法の作品。果たして観客は理解できたのかどうか想像してしまう。
https://t.co/rpcuIBP2ay

0 3

「ホゼー・トレス/ホゼー・トレスPart II」シネマヴェーラ渋谷で。
勅使河原宏特集。1959:65年。プエルトリコ系ボクサーの記録映画。速いパンチが得意なホゼーが防御に徹した戦略で見事タイトル戦に勝利する。勅使河原監督は安部公房作の不条理劇で有名だが、実際は分析力にたけていたことがわかる。

0 32

🆕劇場版『鬼滅の刃』無限列車編
        DVD&Blu-ray

📆好評発売中
✨大ヒット記録映画が円盤化✨
✅各ショップ特典販売中



👇ご予約はお早めに
Amazon
https://t.co/r3KnhFNQ2j

楽天
https://t.co/ccUnb1k1H3

11 24

女の子だって学校を卒業したい、モロッコの山奥に暮らす姉妹映した記録映画が公開

0 0

今年のオリンピックはミュンヘンで。ミロシュ・フォアマン、市川崑、アーサー・ペン、ジョン・シュレシンジャーらが競作した1972年の記録映画、6月に米クライテリオンより単品発売。

https://t.co/KiJ5IIfcik

1 6

明日から卒業制作が上映されます。記録映画「風樹」制作しました。良い風の吹く私の大好きな場所です。お時間あれば、是非。

8 25

映画「彼らは生きていた」絶句した生々しすぎて。
第一世界大戦イギリス兵の本物映像を着色補正した記録映画。白黒カクカク映像が『ある瞬間』から滑らかなカラー映像に。1910年代英国、10代の若者達は愛国心に燃え高揚し戦場へ行った。訓練風景は笑顔に溢れ実に楽しそう。でも一度戦闘が始まると…

50 177


放送開始日
1976.1.4-12.26
フジテレビ(日)19:30-20:00
南米行きの船に乗るまでの日常ドラマと、渡航した後の旅物語の2つが物語の主軸。全編を通して記録映画のように主人公の言動を客観的に描写。


2 2

NHK大河ドラマ『いだてん』 市川崑 登場。映画好きな俺。好きな映画監督は?と問われれた時に挙げる監督のひとりです。『市川マジック』といわれる撮影手法。面白い。記録映画『東京オリンピック』をはじめ『ビルマの竪琴』『犬神家の一族』『火の鳥』『竹取物語』等々…好きな作品であります。

1 3

文化記録映画『春画と日本人』見てきました。
期せずして監督の舞台挨拶の回だったのと、大学の講義のような内容でレジュメがないと中身を思い出す自信がなかったのでパンフ購入しました。これからちまちま読みます。

1 4

◆上映作品が決定しました!◆
【8/17(土)~8/23(金)】
早稲田松竹クラシックスvol.153
ドキュメンタリー映画の父、ロバート・フラハティ監督特集
『モアナ 南海の歓喜 サウンド版』+『ルイジアナ物語』
『極北のナヌーク』+『アラン』
詩情溢れる記録映画の源流、R・フラハティの代表作を一挙上映!

66 177

電通・電通映画社が制作した記録映画『京阪電車、東福寺〜三条間の連続立体交差工事の記録』より。今日は予定通り早く仕事が終わればB1で開かれる上映会に行きたいですね!

73 190

特別上映『極北のナヌーク』は11/3土〜1週間限定上映!連日15:55〜。この1週間は『モアナ〜南海の歓喜』も13:50〜上映、連続でご鑑賞いただけるチャンス!ナヌークを長とするイヌイットの一家が、厳しい自然と闘いながら、たくましく生きる姿を描いたフラハティが1922年に手がけた、記録映画の原点。

15 20

「映像で見る懐かしの能登川」記録映画の上映会が、 1月21日(日) 東近江市埋蔵文化財センターで開催。
https://t.co/Ycnaegd4hA

団塊の世代の方々や昭和生まれの人にとっては懐かしい風景が楽しめると思います。

0 0

【11/8開催】ポーラ伝統文化振興財団 学芸研究員をお招きし財団活動やご自身の研究事例(かくれキリシタン信仰等)を語って頂きます。伝統文化記録映画「鬼来迎(きらいごう/ 千葉に伝わる古典的地獄劇)」ショートバージョン上映も。お申込み→https://t.co/E3knQyN2qq

6 5