記録映画のような印象でした。
外と隔絶された真っ暗な劇場空間だからこそ、モノクロ映画の世界により浸れるのかなと思いました

3 36

膨大なアーカイブから選り抜いたモンタージュでボウイの人生を追体験する驚異のドキュメンタリー『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』試写鑑賞。数多ある音楽家の記録映画の中でも白眉の出来。解説といったものはなく、その大迫力の音と映像からボウイを全身で受け止める。これは凄い!

358 1486

弊社からリリース中の東日本大震災を扱った作品は以下の通りです。

・たゆたえども沈まず
・311
・大地を受け継ぐ
・先祖になる

『たゆたえども沈まず』は、テレビ岩手のカメラが撮り続けた1850時間の映像から紡いだ記録映画で、文化庁芸術祭でも大賞を獲得した作品です。

3 4

対空銃座 記録映画を見る限りこれでも問題ないような気がする。

6 17

セクレ(Nero)
1•セクレ(Nero)の髪を描くと大きすぎます、髪の修正を描く。
2•セクレ(Nero)を描きながら、携帯電話記録映画を撮る。








https://t.co/lAgqKVlu60

4 20



ストーカー 1979 タルコフスキー
叫びとささやき 1972 ベルイマン
忘れられた人々 1950 ブニュエル
西陣      1961 松本俊夫
        この作品のみアヴァンギャルドな記録映画

1 33

【梅崎陽監督記録映画「切腹ピストルズ参上」上映会】
要・投げ銭と一飲料注文
開場十八時半、上映十九時〜

十八時より会場「花いろ」敷地内にて狼煙あげながら焼き鳥・村門出店

店前駐車場が満車の場合は、近くのがま口村門邸の駐車場をご利用下さい。

上映後は梅崎陽監督×隊員の対談

21 86

【梅崎陽監督記録映画「切腹ピストルズ参上」上映会】ついに!栃木市西方町の憩いの場「花いろ」にて緊急上映会決定なり

一月二十八日(土)夜七時より
要・投げ銭と一飲料注文

梅崎陽と隊員との対談ほか

15 81

@イオンシネマ港北NT
非業の死を遂げたダイアナ妃,王室人生を綴る記録映画.誰が殺した?常軌を逸したマスコミの暴走は勿論,フリー素材扱いで消費する庶民の興味の暴力に恐怖.訃報に触れて素に返る庶民,淡々と繰り出す映像で当時の空気を赤裸々に抉る記録映画,良いです.

2 23

そういえばエリザベス女王だと丁度女王のドキュメンタリーが公開しているんだよね。あと今月の下旬にはダイアナさんの記録映画が公開されるし、それと来月にはダイアナさんの自伝映画『スペンサー ダイアナの決意』も公開されるんだよね。

2 14

ロベルト・ロッセリーニ監督作、無防備都市 (1945)を見る。第二次大戦末期、独占領下のローマにおける過酷なレジスタンス狩りを描く。ネオレアリズモ映画の嚆矢となる作品だが、記録映画風というよりも、職業俳優によるドラマとして全体主義の非道さを糾弾、我々の胸に強く迫る。古びない名画の一本。

26 110

1960年代頃の設定とはいえ記録映画的な対決物をデートに見るのかぁ。と首をひねってたがジャネットの方がしっかり見てるという。サブマリナーとの対決は伝聞としてしか知らないけど怪物の方のサイクロプスが出てくるのか。ヒーローの方も対戦カードとしては見てみたいが。

1 4

記録映画『食草園が誘う〜』がポレポレ東中野で10時から上映され中です。
明日7/27上映後トークは映画音楽を担当した末森樹くんがギターで出演!私も少し歌います。
https://t.co/i2FF3fpMqc
ポスターも販売されているそうですよ〜嬉しいな♪


4 11

JT 生命誌研究館を舞台にした記録映画『食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの妙』が公開🎬

映画上映後には、トーク&ライブなどのイベントも開催。日本の自然の豊かさの恵みを感じられるこの映画にぜひ注目してみて✨
https://t.co/649GMBWttH

4 8

みなさんご存知ですか…。

生命誌研究館さんの記録映画、『食草園が誘う昆虫と植物のかけひきの妙』が今年の夏から上映されることを~!

7/23から東京の東中野ポレポレで公開、その後全国展開していくそうです。

これ、めっちゃいい映画ですよ。いまから要チェック!!

https://t.co/SmM1S1Irr4

67 333

弊社からリリース中の東日本大震災を扱った作品は以下の通りです。

・たゆたえども沈まず
・311
・大地を受け継ぐ
・先祖になる

先月、発売となった『たゆたえども沈まず』は、テレビ岩手のカメラが撮り続けた1850時間の映像から紡いだ記録映画で、文化庁芸術祭でも大賞を獲得した作品です。

2 4

アイヌ民族の祭祀を撮影した記録映画が4月公開、コムアイのコメント到着(写真13枚)
https://t.co/FuzjLCTpvc

アイヌのイオマンテの記録映画上映、おもしろそう~! まさか映画で観られるとは

39 161

(*´д`*)実際、ちょっとした『あの頃の風景』な記録映画やと思いました。
▼これはゴジラの逆襲に登場する、地下鉄御堂筋線 淀屋橋(よどやばし)駅とその地上模型。50年代末ですが、私の幼かった60年代初頭と変わりません。

0 1