2/20より受付を開始する3月の語朱印第一弾は「会うは別れの始め」です
春は別れと出会いの多い季節ですが、仏教では四苦八苦の一つとして、愛するものと別れなければならない苦しみを表す「愛別離苦」という言葉があります。
愛は執着や依存を産みます
過ぎたるは及ばざるが如し
気をつけたいものです

2 14

2月の新作語朱印の2枚目はバレンタインに因んだデザインです。
言葉は敬天愛人。
西郷隆盛の座右の銘として有名で、人は天地の導きにより道を成し、天が人を分け隔てなく愛するように、自分も他人を愛する事が肝要であると言う意味です。

4 19

「鬼面仏心」
外見は鬼のようだが、心は仏のように穏やか。
2月の語朱印は節分にちなんでみました。
https://t.co/djQcUAFpmT

2 10

NFT専用語朱印第二弾です。
いつもとは少し違う柔らかタッチに挑戦しました。




Check out this item on OpenSea https://t.co/y4VtOMd8oU より

4 17

本日は語朱印の直書き会に大勢の方においでいただき、有り難うございました。
初めての絵も含めての直筆だった為、時間がかかりお待ちいただいて申し訳ありませんでした。
2月の日にちはまだ未定ですが、分かり次第、お知らせいたします。

2 10

1月のシャカもん語朱印は昨年に続き宝船です。
頭の張り子が干支の虎になっています。

言葉は願作仏心。
仏になろうと願う心や浄土に往生したいという心をおこす事を言います。

3 13

1月のアマビエ語朱印は新年の羽付きです。
顔に罰の墨を入れるか迷いましたが無しにしました。

言葉は大菩提心で、自分だけでは無く他者も含めた全ての安寧を求めて仏になろうと願う大きな心と言う意味です。

1 7

当寺の門前が幕末に薩長同盟が結ばれた小松帯刀寓居跡である事から、2022年版薩長同盟語朱印を作成いたしました。
言葉の「開けない夜はない」は人生の浮き沈みをポジティブに捉えた言葉ですが、敢えてその先の闇にまで言及しました。
目先の事柄に一喜一憂しない事が大事です。

1 5

12/19,京都御朱印めぐり
 ② を参拝
  直書き御朱印と先月頂き損ねた一片氷心の
  書置き御朱印を頂きました。☺️

2 104

12月のアマビエ語朱印は寒い季節に寒い絵柄になってしまいましたがテーマは雪女です。
言葉は一片氷心。
中国の詩人の言葉で、澄んだ一欠片の氷のように、俗に染まらない清い心を表します。

0 5

上京区
紫雲山 大泉寺さんの
語朱印(#御朱印)直書きです🙏

「龍とシャカもん」🐉
「秘すれば花」👘

画像下段の仏教語絵巻は、語朱印1体につき1枚頂けます✨


3 75

10月の新作語朱印の一枚はコスモスに囲まれたアマビエ様です。
文字は花言葉のひとつ「調和」です。
コロナ禍だけで無く、さまざまな事柄から世の中の分断が深まり、心の均衡も保ちづらくなっています。
極端に寄ることなく中道が仏教の考えですので、調和の取れた世界を早く取り戻したいです。

1 7

7月の語朱印の言葉は正信偈の二句より記しました。
双方とも阿弥陀如来を限りなきもの、人智を超えた光に例え、それに帰依する言葉です。
図柄は七夕と祇園祭をモチーフにして切り絵風に仕上げました。

1 6

語朱印をお申し込みの方にお付けしています、
鳥獣戯画とミュシャをイメージした語朱印一周年のポストカード二種ですが、
6月末までのお申し込みとなっていますのでご注意ください。
https://t.co/djQcUAWsoT

3 8

7月の語朱印の郵送受付を開始いたしました。
シャカもんの七夕、アマビエの七夕、花札語朱印:七月萩の3点です。
シャカもんとアマビエは共に天の川をバックにした絵になっています。
花札は本来イノシシが描かれている部分を、西遊記の猪八戒にアレンジしています。

4 28

おかげ様で間もなく語朱印が一周年を迎えます
浄土真宗では御利益としての御朱印は行っていませんが、 「仏の教えに出会う」「教えを身近に感じる」アイテムとして、仏教にまつわる言葉やそれに通じる言葉を記した語朱印を行ってきました
これからもよろしくお願いします

https://t.co/4ifU70UDyF

4 14

5月の語朱印新作は20日より受付を開始いたします。
手作りの語朱印帳も、失敗した時のために多めに作っていた物を少量ですが出させていただきます。

2 9

丁度一年前の今日、LINEスタンプを作ろうと思い、書き始めたシャカもんの仏教語絵を初めて発表した日です。
この一年で200枚以上の絵を描き、これが6月からの語朱印、仏教語絵本のアリスに繋がりました。
色々と忙しくなって来たので、仏教語絵巻のペースは落ちますが、よろしくお願いします。

4 17


妖怪らしくない住職デザインのアマビエですが、季節の語朱印の郵送受付を行っています。

https://t.co/VAN3PAfajD

7 23

今日は1989年に手塚治虫さんが亡くなられた日です。
画像は一年前、手塚マンガのオマージュとして作成したシャカもん誕生編です。
これを皮切りに仏教語絵巻を始め、その後の語朱印に繋がりました。
昨年は仏教語絵本「不可思議国のアリス」を新聞や雑誌でも紹介していただき、手塚先生には感謝です。

3 15