秋宮から徒歩数分にある「綿の湯」
下諏訪は中山道と甲州街道の交点に位置し、 諏訪大社の門前町かつ温泉の湧く宿場として大層賑わったそうです。
「#温泉むすめ()」に登場する諏訪姉妹(雫音&綿音)の名前のモチーフになったとも聞きます。

1 7

1度は諏訪大社に行ってみたいな

26 90

何故私のデータフォルダーにマッチョが?🤔(撮ったからなんだけど)

ケンタさん目つぶり1枚もなくてすごい。

インスタは引きの絵を考えて投稿してる。

残暑なうちにマッチョ投稿したい気もするけど赤ちゃんの次いきなりマッチョなのも微妙かね?

諏訪大社のライトアップとか挟むか?😅

0 3

冷飯翻一下 這是(內藤)阿正,
曾經經歷過一段白鶴報恩故事,
諏訪大社八坂姬神的水鳥使者。

0 7

東方民にあやまって(´・ω・`)
※諏訪大社の御柱と洩矢神社

1 2

【明日開催⛩「逃げ若」解説・石埜氏ご案内】
ご参加大歓迎☆「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡りー第43回例会
「逃げ上手の若君」ブームを受け、諏訪大社、南北朝時代人気が沸騰!逃げ若でしばしば解説をご担当されている石埜三千穂氏にご案内いただきます^ ^
https://t.co/hSyYLs90Q1

7 11

【開催まであと1週間⛩石埜氏が解説!】
ご参加大歓迎☆「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡りー第43回例会
「逃げ上手の若君」ブームを受け、諏訪大社、南北朝時代への人気が沸騰!逃げ若でしばしば解説をご担当されている石埜三千穂氏にご案内いただきます^ ^
https://t.co/hSyYLs90Q1

7 9

【諏訪大社 夜の夏詣のご案内】
2022年の8月5日(金)~8月14日(日)までの期間、「諏訪大社 夜の夏詣」として、諏訪大社下社秋宮の境内がライトアップされます。
期間限定だからこその特別な企画も開催されます。

詳細はこちら
https://t.co/uIFEZ8aPLN

16 35

【開催まであと2週間切りました⛩】
「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡り@諏訪市など
特別講師として、「逃げ若」でしばしば解説をご担当されている石埜三千穂氏(スワニミズム事務局長)にご案内いただき、諏訪大社の参拝など「諏訪パワー」を浴びまくる1日☆
https://t.co/hSyYLsq3S1

7 15

「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡りー第43回例会
【日時】
7月31日10時~17時半頃
【特別講師】
石埜三千穂氏(スワニミズム事務局長)
【詳細・申込】
https://t.co/YH5uku93b0
Peatix不使用の方は、
nanbokuenjoy1392.com
まで^ ^
絵、作・エルヴァ

27 46

神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」

守矢神社のモデルになった諏訪大社、いつか行ってみたいですね。

8 23

諏訪大社です!
茅の輪自体はこの時期になると全国の神社に置かれるはずですのでerikaさんもどこかで見かけましたら是非

1 0

それにしてもゆゆゆの聖地で大輪祭ぐらいなら引けたことはあるけど、URが引けたのって初めてとちゃうかな??(過去、高屋神社、出雲大社、諏訪大社などで咲輝祭は全て爆死、全て家で引いた)
確定枠2枠は大きかったとは言えそれでも追加で2枚出してくれたし、今回は諏訪神の大盤振る舞いやね。

0 14

あと諏訪大社はタケミナカタを筆頭に甲賀三郎、ミシャグジ様とてんこ盛りですのでメガテニストの皆さんにはオススメ☺️

4 5

暗黒神話の建御名方神、両手を切り落とされた蛇頭として描かれていて、
これは同じく諏訪大社で祭られている蛇神ミシャグジ様と丁度中間みたいなデザインで面白い。
「他神に手足を切り落とされて今の蛇の姿になった」と考えると、創世記が思い起こされてこれも気になる。

1 9

俺が見たいモノ
諏訪大社御柱祭、下社山出しでの木落しのセレモニーで斧(よき)を振りかざして綱を切る

0 2

はじまりました、ブラタモリ。諏訪大社・御柱祭の会場はここです。自分で作る色別標高図、都市圏活断層図、地理院地図の3D機能で見てみましょう。

28 135

新しい が登録されました。

桜城 御城印 諏訪大社御柱祭版
価格:330
販売開始日:2022年3月19日
https://t.co/u6H8YA7mgH

0 5

諏訪大社に伝わる鉄鐸(さなぎ)は銅鐸の後裔ともされているが、本来杖(もしくは矛)につけられて約束事の締結の時に鳴らされたと言われている。「約束事」の最たるものが土地の境界確定で、ここに塞の神との類似性が感じられる。常陸国風土記の夜刀神のエピソードは角のある蛇神との境界争いだった。

0 1