研究部勉強会を1月24日に開催^ ^「南北朝遺文関東編」第136号~138号文書を読みました📔
136号文書・市河助房・朝房着到状...「逃げ上手の若君」にも登場する市河氏の着到状です!😃
次回は2月24日20時〜!
入部希望・問い合わせなどは
nanbokuenjoy1392.com
まで😀

7 19

【明日開催⛩「逃げ若」解説・石埜氏ご案内】
ご参加大歓迎☆「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡りー第43回例会
「逃げ上手の若君」ブームを受け、諏訪大社、南北朝時代人気が沸騰!逃げ若でしばしば解説をご担当されている石埜三千穂氏にご案内いただきます^ ^
https://t.co/hSyYLs90Q1

7 11

【開催まであと1週間⛩石埜氏が解説!】
ご参加大歓迎☆「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡りー第43回例会
「逃げ上手の若君」ブームを受け、諏訪大社、南北朝時代への人気が沸騰!逃げ若でしばしば解説をご担当されている石埜三千穂氏にご案内いただきます^ ^
https://t.co/hSyYLs90Q1

7 9

【開催まであと2週間切りました⛩】
「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡り@諏訪市など
特別講師として、「逃げ若」でしばしば解説をご担当されている石埜三千穂氏(スワニミズム事務局長)にご案内いただき、諏訪大社の参拝など「諏訪パワー」を浴びまくる1日☆
https://t.co/hSyYLsq3S1

7 15

「逃げ若」の里・諏訪大社と諏訪信仰を歩く!史跡巡りー第43回例会
【日時】
7月31日10時~17時半頃
【特別講師】
石埜三千穂氏(スワニミズム事務局長)
【詳細・申込】
https://t.co/YH5uku93b0
Peatix不使用の方は、
nanbokuenjoy1392.com
まで^ ^
絵、作・エルヴァ

27 46

南北朝フェス開催までいよいよあと1カ月☆
新名一仁氏(中世島津氏研究者)に、九州南北朝の三つ巴抗争をお話いただきます^ ^
詳細・お申し込みはこちら💁‍♀️
https://t.co/XZi70uB7GG
Peatix不使用・歴史パス利用の方は、nanbokuenjoy1392.com
まで✨


https://t.co/lKGWCFxNRg

17 18

鎌倉で
待つは南北
夏の音


☆付記
南北朝フェスまで、あと1カ月ー「南北朝にかんするさまざまな魅力的コンテンツを集めたフェス」を開催します^_^

6 10

いよいよ開催まで1カ月(^^)
現地参加は定員まであと1人(鈴木先生講座)🍀
オンライン参加や十万南北朝まんじゅうを始めとしたグッズ申し込みはまだまだ受け付け中☀️
『中先代の乱』著者の鈴木先生、『観応の擾乱』著者の亀田俊和先生に講座をしていただきます^ ^

https://t.co/n8O9LnmQEN

21 49

【部活動】佐々木道誉🍁( ´∀`)
同人部の月1作品アップ企画ー🎉今回は同人部員の白玉さんが佐々木道誉さんを仕上げました(o^^o)次回・来月もお楽しみに^^
作者メッセージ、
ーーーーー
足利尊氏・直義兄弟が好きです。彼らと南朝・北朝の人々のほのぼのした絵を描いてます。

6 21

【部活動】
月1の同人部部員作品アップ企画⤴️今回は齊藤代表が、赤橋登子さん(足利尊氏の妻、赤橋守時の妹)を描きました☀️
大河の登子さんと、若々しさをイメージしてアニメキャラの要素も妄想しながら描きました💡😆

9 16

南北朝時代を楽しむ会の同人部活動!第1弾は毎月1回アップ、部員によるイラスト☆
先生(当会代表)が嘉喜門院さんを描きました👨🏻‍🎨
・嘉喜門院って誰?
後村上天皇の女御、一説に長慶天皇や後亀山天皇の母とされる^_^和歌が趣味☆本人編集という歌集に100首近くの歌が載る

9 16

南北朝の歌企画が始動します☆第1弾は足利尊氏の人物ソングです!(*^^*)ただ今から歌詞フレーズの募集を始めます♪集まったフレーズを参考にします🎤
【募集】
4月30日まで
【フレーズ】
20字程度以内^ ^1人応募2回まで。
【応募先】
ツイッターのリプライで🆗☆

21 28

足利氏姫さんと嶋子さんの名前入りの絵です🖼雅やかですね〜🤗
作家・神家正成先生、柿崎一先生のトーク企画などのある4月4日の「足利氏姫と嶋子まつり」参加者まだまだ募集中です♬
参加申し込み、問い合わせは
histryenjoy.comまで



20 25

第4回歴史寺子屋のリリースなどで活用する足利氏姫と足利嶋子のイラストが、作者のエドコリさんから届きました!(^○^)
凛とした表情の氏姫さん、紅梅色の衣をまとう嶋子さん✨
問い合わせ、参加申し込みは
histryenjoy.comまで^o^



13 22

南北朝合宿企画「飛んで南北」の応援イラスト(なかさん作)が到着しました(・∀・)y
室町幕府創世の尊氏を頂点に義詮(手前右側)、基氏(手前左側)が並ぶきらめきの作品!テンション上がりますね〜↑
問い合わせ、参加申し込みは
nanbokuenjoy1392.comへ


7 23

昨日、お城エキスポに行ってきましたー🏯(^_^
今回感じたのは、現地で出展などされてる方にお世話になっている方が増えたこと(^_^)v
戎光祥さん、侍気分さんなどにお伺いし、南北朝時代を楽しむ会、歴史を楽しむ会として引き続き邁進しよう!と思いました☆

12 32

22日に迫りました師走の南北朝時代を楽しむ会例会(^^)南北朝含め例え話で歴史を楽しむ!としてますが、
何を例えるか思案中です✨
・アムロ・レイ
・トランプ大統領
・東京五輪
・大富豪(トランプ)
…?
参加者募集中☆申し込みは、nanbokuenjoy1392.comへ


7 18

例会、本日です(*'▽'*)ラブジャミの刀剣好きメンバー・ミカリさんが参加♬
19時40分〜@平井の本棚
参加費・3500円
内容・ミカリさん挨拶、新田義貞プレゼン、10月イベント動画上映(準備中☆)
問い合わせ、申し込み先↓
nanbokuenjoy1392.com
https://t.co/5sUlHtkFQJ

5 10

飲み会例会、当会副代表・高山の義貞プレゼンカット、やばい(*^^*)
・日時
11月27日19時40分〜約2h
・場所
平井の本棚
・参加費
3500円
・内容
亀田先生企画動画上映会(間に合えば)など
・参加応募方法
nanbokuenjoy1392.com
へご連絡を♩
・飲食
1人1品以上持ち込み

9 19

平井の本棚さんと「南北朝人の気持ちになり琵琶を聴く企画」を開催☆
11月15日19時半〜
【講師】薩摩琵琶奏者・荒井靖水氏 など
【会場】平井の本棚
【参加費】3500円
【定員】先着35人
【応募】nanbokuenjoy1392.comへお名前、当日連絡先をお伝えください

9 17