UFOがあっちいってこっちいって落っことされる日なので(違)

2 1

4月14日は英が生んだスーパーマリオネーションの父ジェリー・アンダーソンの誕生日(1929)!!
55年映像制作会社を設立し手掛けたTV人形劇が大ヒット!以降65年TV『サンダーバード』70年TV『謎の円盤UFO』はじめ緻密な特撮満載の傑作人形劇&SFドラマを続々連発!!

34 102

【昭和時代アレコレ~~~♥】
『謎の円盤UFOプラモ採用』

『地球ゴマ』遠心力で回転して、
いろんな“ 角度 ”になっても、
回転し続ける
不思議なコマ!

昭和に放送された
『謎の円盤UFO』のプラモにも
採用され、不思議な回転する
おもちゃ!
最近欲しくなって検索したら、
『地球ゴマ』イイお値段。

7 39

1970年10月3日、日本テレビ系列で が始まった。SONY。それはトリニトロンで世界に躍進したスポンサーである。エリス中尉。コケティッシュな番組前半のヒロイン。レイク大佐。クール美人で後半のヒロインでベネカンの母である。UFOの再放送はまだか!

27 57

【昭和時代アレコレ~~~❤】
『思春期小学5年には、★℃♠@~~❤』

英国の『サンダーバード』のスタッフが製作、
1970年日本テレビ系列放送
『謎の円盤UFO』!

SF特撮ドラマで、
本放送当時小5だった私には、
女性隊員衣装に
『鼻血ブ~~!』(喜笑)

好き過ぎてCD音源を編集し、スマホ着信音に。

3 26



まさかの「謎の円盤UFO」くるか

10 66

謎の円盤UFO
月面基地ムーンベース司令官
エリス中尉

0 22

今日は「UFO の日」だそうで。

「謎の円盤UFO」
「UFOロボ グレンダイザー」
「UFO戦士 ダイアポロン」
「UFO大戦争 戦え!レッドタイガー」etc…

「UFO」を冠した特撮やアニメは数々ありますが、私が1番好きだったのは

「円盤戦争バンキッド」でした。
(UFO入ってないやんけ)

55 148


リツコの名前の由来は大日本帝国海軍航空母艦「赤城」と、庵野秀明の中学校時代の友人からで、
ゲンドウの旧姓は天体等の高度、水平方向の角度を測るための道具の六分儀から由来。名前はエヴァ以前に形にならなかった別の企画から。モデルは『謎の円盤UFO』のストレイカー司令官

0 2


そういえばキャスト発表があり、ホームページも立ち上がっていた の劇場版リメイク映画って一体どーなっちゃったんだ⁉️
そりゃあ実写(俳優)版 の二の舞だった可能性大だけど…

4 6

4月14日は などを生み出し、世界中の子供たちに夢と影響を与えてくれた名プロデューサー、#ジェリー・アンダーソン の生誕祭やそう。ご存命なら御年92歳。

9 12

今日4月14日はジェリー・アンダーソンさんのお誕生日という事で

『謎の円盤UFO』でおはようございます。

『サンダーバード』や『キャプテン・スカーレット』等でお馴染みのジェリーさんがクリエイトしたSFライブアクション。OPは今観ても鳥肌が立つくらいカッコいいですね♪
https://t.co/KbJ00MgsE0

5 40

16番、LSの 1/144 超時空騎団サザンクロス 宇宙隊【TSC】 の戦略宇宙戦闘機【宇宙ロケット】は、ジェリー・アンダーソン作品『謎の円盤UFO』の『スカイワン』が下敷になっているそうです。スタジオアンモナイトのセンスが好きです
https://t.co/zE5sosc14Q

1 4

閑話休題。エヴァ序3回目。映画で堂々と〝つづく〟ってすごいよね。謎の円盤UFOへのリスペクトはよーくわかった。碇ゲンドウ→エド・ストレイカー、綾波レイ→エリス中尉、NERV→S.H.A.D.O(デザインとかではなくて存在自体がね。)
さて皆さん、共に乗り越えましょう。
https://t.co/ahGq8MQUx9

0 0

閑話休題。エヴァ3回目だけどまだまだわかんない!でも謎の円盤UFOへのリスペクトはよーくわかった。碇ゲンドウ→エド・ストレイカー、綾波レイ→エリス中尉





0 4