コチラは養成館合気道の捨身目録技で「外入身捨身肩車」、そといりみ・すてみ・かたぐるま と呼びます。養成館の体捌きでは、右相半身の状態から相手左への入身(いりみ)を「内入身」、相手右への入身を「外入身」と呼びます。肩車も講道館柔道とは違い、合気呼吸法で崩して捨身投げに引き込みます。

4 4


お題「 百合 白色 献身的 」

日本伝講道館柔道「払い腰」
前に崩れた相手を浅く腰に乗せて、上体を捻りながら足で払いつつ跳ね上げる投げ技。泣き虫な那津実ちゃんに、「泣かないで…?今日も凄く頑張ったね!」と慰めるマリーちゃんです。

22 88

アンヌ=マリー・オードン(21)

日本文化が大好きなスイスからの留学生。ラングナウ・イム・エメンタールの出身で、実家はチーズ工場を経営している。地元で親しまれているスイス相撲「シュヴィンゲン」を遣うほか、柔道(日本伝講道館柔道)の鍛錬も行っている。打撃技に少し苦手意識がある。

12 43

青い絵で有名なイブ・クラインが,画家になる前は柔道家だったと今日初めて知った

1953年,25才のクラインは東京に14ヶ月間滞在し,柔道発祥の地『講道館』(1882創立)で修行→黒帯4段を獲得

世界でも柔道人口が多いフランス,
クラインとは関係ないが今では当たり前になった青い柔道着,
青にこだわった人

21 62

極楽さん()の「講道館閑話」を読んで描きたくなった千兵衛さんです。時空ぴょこたん術…好き。

141 776

けもケット8 スペースF-36 「窮すれば通ず」

●パズあにコメディ本『講道館閑話 その1』https://t.co/OtaV9GEqVb
●放サモコメディ本『おっと!くろれきし!』
https://t.co/btEsEVGb1X

の二冊を出します。どちらも¥500健全本です。でもサモはちょっとほもみ。
よろしくお願いします!

29 112

【告知です~】
けもケット8 F36「窮すれば通ず」にて
パズあにコメディ本『講道館閑話 その1』出します。健全本。
江戸時代の柔術使い・大江千兵衛が安易なドラ○もん感覚で未来に飛び、柔道発祥の講道館に来るお話です。出演キャラは1枚目の画像の通り。
A5/漫画24Pその他2P/¥500です。なにとぞ!

64 242

「順道制勝」
勝っても負けても道に従っていくこと
道に背いた勝ちなどよりも、道に従い、正々堂々と戦った負けの方が尊いという、柔道「講道館 嘉納治五郎」の教え


にて

0 1

こんばんは。パズあにデザイン班です。近日登場のあにまる武将をご紹介!左から「引き籠もる天照」「講道館四天王・西郷四郎」「キリシタン大名・大友宗麟」「大友家三宿老・立花道雪」「飛将・立花宗茂」です。お楽しみに! 

54 133