35年前の3月週刊マーガレットで連載開始された銀の鬼。そうこの時期です紅梅や椿やらが咲き乱れ散り、やがて静かに桜の花とともに銀の鬼が現れました。

今もKindleで28巻まで続いています。まだまだ続きます。これからもよろしくお願いいたします。#集英社   https://t.co/lJ3DHFrAHA

5 23



週刊マーガレット的には。
ペルシャがすき、とんでも騎士、キャンディ白書、ピンクのラブソング、光の伝説とかとか色々かな?





ペルシャで絵を大量に描き始めました🌟

1 4

昔週刊マーガレットで連載した銀の鬼コミックス6巻までのテーマは‘’鬼退治‘’
そして7巻からのテーマは‘’死んでも生きる!‘’ 
  https://t.co/ajILOb4h3m

7 30



私はオタクって程ではないので、私を「漫画好きにした作品」って感じで選びました。

小学校・中学生で読んでいた雑誌は『なかよし』『りぼん』『週刊マーガレット』でした☆

0 9

銀の鬼😈は34年前週刊マーガレットで連載開始しました。多くの女性読者様達に愛され今も生き続けています。
  

5 27

池田理代子さんの表紙絵「オルフェウスの窓」続き。週刊マーガレットS51~52年。ドイツ、レーゲンスブルグの音楽学校からロシア革命、第一次大戦と続く大きな流れ。
木原敏江さん「落ち葉だらけのロマンス」川崎苑子さん「りんご日記」等
   

30 129


せがわ真子さんから回ってきました!
上田倫子 さんと野々木のこさんにバトン回します!
週刊マーガレットで書いてた「ナイスシュート!」「♡の国のジュリエット」コバルト文庫「幻の銀河鉄道は♠︎の奇跡」(山浦弘靖)のカラーです!

14 42

あべりつこ先生の『週刊マーガレット』初登場作品「春の日のおかーちゃん」予告カット。少女だったおかーちゃんと、おかーちゃんになってなお抱き続ける少女時代の思いを考えると、無性に愛おしくなります。

6 12

鈴原研一郎

代表作学園コメディ『週刊マーガレット』連載「レモンの年頃」

B5版100頁別冊付録りぼんデラックスコミック 悲恋もの「愛よ 永遠に・・・」

最近発見『週刊マーガレット』連載 サスペンス作品「ふたりのルミ子」

の作者とは思えない設定

多様な作品を巧みに描く漫画家として記憶 https://t.co/jdV3hwqsDx

5 12

ちなみに週刊マーガレットに「トラブル急行」が連載していたのが1982年。自分がハヤカワ文庫の「宇宙の戦士」を読んだのが76年くらい。

0 2

無料キャンペーンお知らせ
1986年週刊マーガレットで連載、驚異的人気を得たロマンチック怪奇ラブ
「銀の鬼」1~3巻
6月28日(金)夕方5時から5日間無料ダウンロード出来ます🌹

変な探偵1巻 https://t.co/BVi4QrZs0iも同時
    

https://t.co/zz8GBODvou

34 83

1976年発行の池田理代子さんの「ベルサイユのばらオールカラーイラスト全集」です☆素晴らしいカラーイラストが満載でたっぷり楽しめる一冊です。

20 63

60年代中期~70年代初めまでは
いわゆる「スポ根漫画」がブームで巨人の星やあしたのジョー等が少年誌の代表なら少女漫画の代表的作品と言えばこれ

浦野千賀子先生の「アタックNo.1」
望月あきら先生の「サインはV!」

自身所有1970年発行週刊マーガレット&フレンドの鮎原こずえと朝丘ユミの扉絵。

29 79

集英社 週刊マーガレット1972年21号
池田理代子「ベルサイユのばら」新連載号

19 30


表紙は 先生
中面広告は
口絵のヒットソングジャケットは ほか個性派揃い

8 33

1970年代の週刊マーガレット連載の四コマ漫画「にゃんころりん」のハンカチ2種☆当時のマーガレットが100円という所に時代を感じます。#昭和レトロ

1 18

週刊マーガレット掲載「めぐりあい」挿絵・水野英子・・・1966年の作品でして5Pのオールカラーもの!当時の絵物語だけを集めて単行本化してくれませんかねぇ?いや、ほんとに

3 12