//=time() ?>
【レア?】作者の姪が描く宇宙幼稚園児レル王子。
昭和のつもりが1文字間違えて令和に飛びこんだ世界線も、あったかもしれない?
#昭和アホ草紙あかぬけ一番
#亜月裕
#週刊マーガレット #集英社
ぴえろ魔女っ子は、ペルシャが大好き!
絵を良く描き出したのもペルシャだし、少女漫画買ったのもペルシャからでした。週刊マーガレット。添付は以前描いたペルシャの色紙
学校卒業の時、クラスメイトから、ペルシャ描いてと手帳いっぱい渡されました。
昔は観なくてもペルシャ描けたなぁw
【 アタックNo.1 】🏐✊✨🙋🏻♀️💕
https://t.co/nSqbtSTZ9L
1968〜1970年まで『週刊マーガレット』にて連載
#漫画家
#浦野千賀子
#少女漫画
#スポーツ漫画
#VintageManga
そーーーぉ れいっ‼️🔥🔥
〖シリーズ〗
かつて購入したオススメマンガをご紹介 028
『エリート狂走曲』作者:弓月光(週刊マーガレット)
知ったのは平成に入って。友達に勧められて全巻購入。
その時、後の『ボクの婚約者』や『みんなあげちゃう』での“仕掛け”も教えてもらって両方持っていた僕は感動してしまいました(^^)
皆さん おはようございます☁️📚☁️
今日は4月24日の日曜日で 1963年
昭和38年の今日 少女漫画雑誌「週刊マーガレット」が 創刊されました。
この手の雑誌は読んだ事がありませんが マーガレットに連載されていた
「ベルサイユのばら」と「エースを狙え❗」は 愛読しました。
現在月2回の発刊です
4月24日は1963年に少女漫画雑誌 #週刊マーガレット が創刊した日。
76年、漫画に興味のなかった私を少女マンガに目覚めさせ、その後の人生をガラリと変えた少女誌のひとつ。
(゚◇゜;)「わたしのマーガレット展」でそれぞれの原画を拝見したのはもう何年も前か…
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
萩尾望都原作のボーの一族。
明日海りおちゃん(元宝塚)のエドガーは正に作画そのまんまのような美しさとパンパネラ感。
中学校の頃に週刊マーガレットで読んでからのファンで少年時代は少年のまま年を取らないパンパネラ(吸血鬼)に憧れたものだわ。
今も全巻保管してたまに読み返してる。
@meitan3939 #昭和漫画
#マーガレット
わかりました!タイトルが急に「降りて」きて「おしるこ あんみつ ところてん」…トコロテンだけ甘くないな~(関西には黒蜜かけのもありましたが)と子供の時思ってたからかも。
やはり週刊マーガレットで「中森清子」ナカモリキヨコさんのでした。
塩をヒトツマミの箇所も!
今でこそ普通にハロウィンといわれるようになったけど、昔は「万聖節の宵祭」と説明を付けていたのだ。
レイ・ブラッドベリ原作、萩尾望都作画の「集会」より
1978年週刊マーガレットに発表
古本の山からひとつかみ
週刊マーガレット
1977年10号
「春がっこそり」扉絵
これは大ショック!
なぜ?後で書きます。
とにかく永久保存。
古本の山からひとつかみ
週刊マーガレット
1978年15号
西谷祥子先生のカラーは宝物。
今は78歳くらいかな
長生きして頂きたい。
トキワ荘と縁のある女性の一人。
古本の山からひとつかみ
1970年
週刊マーガレット12号
「こちらFUJI・X号全員無事」
コミックス未収録なので
読みたくて入手
一人犠牲になる悲壮なラスト
#おしのしのぶの徒然日記
私と少女漫画①
(小5)の頃、2つ上の兄が駐車場に捨ててあった「週刊マーガレット」を拾ってきて、一緒に読んでたw兄が好きだった高橋亮子の「つらいぜボクちゃん」私は河あきらの「いらかの波」が好きだった。「ニキビはタブー」ってあったよね?(記憶障害)w
茶木作品日本と海外のKindle unlimited既読累計が8,001,054pになりました。たくさんのご購入とunlimited感謝します。35年前に週刊マーガレットで連載開始した銀の鬼😈復活し今もKindleで生き続けてます #集英社 #週マ #Kindle
銀の鬼1~28巻、銀の鬼外伝Kindle配信中https://t.co/ywbWRFoSMg
#明日は何の日 4月22日
1963年のこの日、少女漫画雑誌『#週刊マーガレット』が創刊。
1968年『#アタックNo1』(浦野千賀子)の連載が開始。
1970年代『#ベルサイユのばら』(池田理代子)、『#エースをねらえ!』(山本鈴美香)の人気作品が連載。
あと『#エリート狂走曲』(弓月光)など。