//=time() ?>
一人のキモオタとして、トロッコ問題が「最も大事な少数と、それよりは大事でない多数、選ぶならどちらか」
という
“誤った“意味で使用されているのは非常に由々しき事態だと、ひとり思っている
どれくらいこの誤用が広まっているかといえば、あの冨樫先生ですら誤用を作中で使っているくらいなのだ
色選びの話が話題なので!個人的に黒色の表現にこだわってます。
深めな紫〜青を選ぶとくすまず鮮やかな印象のまま暗くできる!(気がする)(画像は赤色主体の絵の例)
絵作りについて
絵作りの方法は様々ですが、全部が上手く出来ていないとダメなんてことはありません。
「色の組み合わせを奇麗にみせる。」「シルエットをスッキリ目立たせる。」…など、描く絵の中で特に重要視するものをちゃんと選ぶことが大事だと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
skeb納品しました🥰
リピしていただきありがとうございます🌸
めちゃめちゃ嬉しかったです‼️
メガ進化ー‼️✨✨
ポケモン楽しみですねぇ🥰
ちぃさんが最初のポケモン何選ぶのかとっても楽しみ〜💕
私は…チコリータを選ぶぞっ‼️チコー‼️✨
リクエストありがとうございました‼️
#skeb
「柚葉の選ぶ怪談はなんだかんだ言って優しいし、たいしたことないのだわ!私も色々活動してきたし、もっと怖い怪談に挑戦しましょう!」と言った後のアリスちゃん 耳も含めて柚葉に抱きついてます たぶんアリ柚
「さあ、いつもの様に汁を垂らしながらワガハイの亀にむしゃぶり付くがよいのだ!!」
「さあ、今夜も俺のバナナをねじ込んで潮吹きながらハート飛ばして悦んで見せろよな!!」
「どちらを選ぶのだ!?」
「どっちを選ぶんだよ!?」
「さあ!!!」
「さあ!!!」
色を制限することについて
僕は絵を豪華にしたくて扱う色を増やしていく傾向にありましたが、配色の勉強をするためには描く前に扱う色をイメージして、色を制限して使うことが有効だったと思います。
聞いた話では、配色の上手な人は使わない色を選ぶそうです。
#エソラ流お絵かきのススメ