毎日イイナ15
「茨城県にも忠次が」茨城県水戸市にも「備前堀(びぜんぼり)」があります。水戸藩初代藩主の徳川頼房公が、かんがい用水と洪水を防ぐため、忠次に命じて作らせた用水路。現在でも、農業用水として現役です!

5 24



今年もたくさん楽しい企画✨を準備中なので、#ほうじゃ西国街道 を今年も宜しくお願い致します😀

なので、本通りの入口にあった老舗饅頭屋・虎屋さんの絵をどうぞ🐯

〜〜
明治初期を描いた
 提供

5 14

箕面市立郷土資料館で開催中の小松左京展は12月1日(水)までです。

箕面は小松左京の代表的ホラー「霧が晴れた時」の舞台のモデルと推察されます。
稲垣みさお先生が描くコミック版「霧が晴れた時」のパネルも展示されているので、実際の箕面と見比べてみてください。
https://t.co/9sCCfT84zT

26 60

箕面の紅葉も色づき始めているとのことです。
https://t.co/RwT1xhO7xq

紅葉狩りの帰りに、お時間あれば箕面市立郷土資料館で開催中の小松左京展にもお立ち寄りください。

駅から1分ほどの場所で入館無料です。
https://t.co/9sCCfT84zT

154 244

【仕事】京都府立丹後郷土資料館の特別展「“玉の輿”大名家の栄光と苦悩―徳川綱吉・桂昌院と宮津藩本庄松平家―」の本庄宗秀さんのキャラクターデザインをしました
10/23〜12/12までパネル等展示していただけるようです
よろしくお願いします☺️
https://t.co/W8Sj04CkyP

50 277

10月23日より、京都府立丹後郷土資料館において特別展「”玉の輿”大名家の栄光と苦悩ー徳川綱吉・桂昌院と宮津藩本庄松平家ー」が開催されます。
宮津城というと、どうしても築城した細川藤孝・忠興父子が注目されがちですが、その後の宮津の歴史もおもしろいですね。
https://t.co/53N4iGVgFk

12 50

8月31日は「#野菜の日」です🥬#板橋区 では江戸時代から大根やニンジンが産地として有名でした🥕練馬大根が有名ですが、志村夏大根や徳丸大根など、板橋の地名が付けられた大根も確認できます。他にも大根を干している写真、「江戸名所図会」では大根を背負っている馬の姿も!🏇#板橋区立郷土資料館

7 41

『サイダーのように言葉が湧き上がる』細田守や新海誠の様なバキバキな描き込みとは違う、ベタ塗り気味の背景を駆け抜けつつ、団地の間取りや鄙びた郷土資料館の空気、“日本語の書けない外国の少年” “介護施設で腰を痛めた母”と美術・脚本共に奔放な様でサラリと地に足の着いた要素も描く良質地方映画

53 94

南足柄市郷土資料館の
『資料館の五月飾り展』

色んな金太郎さんが見られて
とても楽しい展示でした。

絵は
ふっくらむくむくの
金太郎さん。
くまと相撲をとる?
金太郎さん。
(だきあってるみたいで
かわいい)

展示は明日30日までです。

0 41

【#GW の に板橋区の歴史に触れてみませんか?】
で、社会科見学で当館に訪れる小学生向けにつくったパンフレットを公開しています。板橋区のむかしのくらしのことが分かります💡ぜひご覧ください!
https://t.co/hiWhtw40Lm

5 11

まちづくり広報誌コレカラの第32号の特集で岩槻が取り上げられています。岩槻郷土資料館や岩槻藩遷喬館をはじめ、第32回企画展「さいたま八景」で展示予定の「岩槻古城八景」も紹介されています。是非ご覧ください。 https://t.co/SCv0j0nXPw

13 44

絵を描くわけでもないのに資料資料といいながらなんかたくさん撮りました。三島市郷土資料館には昔の道具や暮らしにまつわるものがいっぱい展示されているので、併せてご覧ください。楽寿館の見学ツアーも良いかも。

0 0



2020/08/21 昼食

郷土資料館では何が得られましたか。午後は海辺散策と自由行動を楽しみましょう。くれぐれも立入禁止区域には立ち入らないように。

0 5

与野郷土資料館「与野郷土資料館クイズ(1日目)」
与野郷土資料館のみどころを紹介したり、クイズを出したりしてみるよ。
https://t.co/POCPhbL8q9

2 7

板橋区立郷土資料館
蘭製雷管式ゲベール銃・燧石式拳銃の展示。他にも図録の見本閲覧と購入ができます。ゲベール複数に図銃、ヤーゲル・ビュス(短い銃身の呼称)に傍装電火銃・エンフィールド(二ツバンド)が載ってました。個人的に好きな展示は小銃略図。絵が上手いぞ(小並感) 

4 14

NGT48のPARTY公演の翌日
ひなたんソロコンで紹介されてた村上市をプチ観光
新潟市から電車で小1時間
城下町情緒溢れる街中をのんびりお散歩
郷土資料館を廻って
がたフレで紹介された井筒屋さんで鮭料理を満喫
保存用の塩鮭とは全く違う塩引鮭の美味しさ
関川でとれた白米も絶品

0 13

楽寿園内の三島郷土資料館さん

冊子お持ちですか?刀の展示とスタンプ台はこちら、パネルは3階、2階には昔の農村の家があるので良い写真取れますよ!

とのご案内…解りすぎていらして、とても助かります♪w

ワラで編まれた敵短刀ちゃん…ではなく竜Σ(・□・;)

1 6

プラザホテルの信濃くんと、郷土資料館の松井くん、写し展やってて今ニトロプラス所蔵こんなにあるんだっけか…って思いながら見てた。四枚目は地下水どうぞ人形

0 1

等身大パネル続き。
プラザホテルの信濃くん、三嶋大社の蜻蛉切さん、郷土資料館の松井くん。
徒歩で全部回れます。

0 1

先日寄った厚木の郷土資料館で進められて購入した「出開帳」の図録。出開帳の場には、芝居興行もあったもよう。明治時代のその様子。浅草寺の賽銭箱を持っている仁王に、風神、雷神が金を無心。無体なごり押しに三社さまが仲裁に入っている。観客も大黒やら地蔵やら日蓮。もうハチャメチャ。面白い。

21 42