坂出市 郷土資料館

22 77

本日、7月1日(土)より山形県上山市の上山城郷土資料館において、拙作の 公を採用頂いた上山城の新作御城印「最上義光公版」が発売となりました‼️
よろしくお願いいたします🙇 https://t.co/rihNxEZK3U

20 113

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
制作ラフ
  _________◢
🗣郷土資料館の"鰊番屋"の情景が印象的で、この場所で温かい料理と共に優しく迎え入れてくれる少年がいたら…というところからデザインを組み立てました。

🕯鴛泊灯台
🎙CV
🌊https://t.co/9GmqdIgKt9

15 43

"かすかべ商店街おさんぽMAP" の配布が始まりました❢❢

各商店会加盟の店舗や春日部市の公共施設などに随時設置されていきます😊

※びあん横のポストにあります

サイズ A2
制作
特別協力 春日部市郷土資料館

2 7

咸臨丸の錨が実は発見されていて、今は木古内町の郷土資料館に展示保管されてるんだよ!(*'▽'*)

7 31

【郷土資料館は刀、美術館は剣】
お隣の では三浦太郎展が開催中!ポスターをよく見ると…なんと剣のイラストが!そして当館で開催中の では刀が!接収刀剣はいよいよ12/11まで!是非、両館ハシゴしちゃってください👑

18 41

【美術館は剣、郷土資料館は刀】現在赤塚で開催中の展覧会、ポスターイメージに意外な共通点が…それはなんと刃物!郷土資料館ではカッコいい「接収刀剣ー板橋に集いし赤羽刀ー」を12/11まで開催。当館の三浦太郎展では「小さなおうさま」👑がかわいい剣を手にしています。ぜひ両館ハシゴしましょう!

5 31

天栄村には須賀川二階堂氏が築城した牛ヶ城跡に「ふるさと文化伝承館」という郷土資料館があるのですが、イマイチ知名度が低いので、少しでも宣伝になればと勝手に「御城印」を制作中。
だいぶ形になってきました。
販売開始は役場の都合もあるけど来春を予定。

0 6

豊富郷土資料館「秋のこどもまつり開催!」 https://t.co/JFDRR827Sb

1 3

12月11日(日)まで京都府立丹後郷土資料館にて「特別展 祈りのカタチ-丹後に生きた人々の願い-」が開催中です。

様々な時代の祭祀や信仰にかかわる地域ゆかりの貴重な文化財に込められた丹後の人々の祈りを読み解きます。

▼詳しくはこちら
https://t.co/stqJ3dwYxk 

5 8

特別展 祈りのカタチ 丹後に生きた人々の願い
縄文時代から現代に至る、祭祀や信仰に関わる地域ゆかりの貴重な文化財を通して、丹後の人々が込めた祈りを読み解きます
2022.10.22(土)〜12.11(日)

https://t.co/vrJN1FslaI

8 16

で、#西宮市立郷土資料館 の特別展示をご紹介しましたが、「#砲台」というワードに先生方が反応しておられます。おお!これはいつもの の気配😍

0 2

市長のコーナーは、新市立病院整備審議会にかかる答申の内容ほか、終戦の日ということで、先週のみのおNOWでもご紹介した「戦時生活資料展」(郷土資料館で開催中)についても。
今年は、来場者が平和に関するメッセージを書くことができる「平和の願い樹」も設置されてます
https://t.co/ffmAOGfL0u

0 2

夏休み肝だめし「おばけの博物館」広島市郷土資料館で https://t.co/yOgJID0V1q

27 72

ボクの地元が三代連続で本因坊家を出したゆかりの地らしくって、驚いてる。
ホームページに、江戸時代からの碁盤が郷土資料館に保管されてるとも書いてあって、見たらヒカルのじいちゃんの蔵にあった秀策の碁盤にソックリ!
しかも、その本因坊を輩出した生家の住所と苗字が先輩と一緒で震えてる…。

0 0

新シリーズはじめました。
「コレミテ」
「これを見てほしい・知ってほしい」という資料や歴史についてつぶやきます。

ちなみに、タイトル名「コレミテ」は、「アマエビ」と同じ発音で読んでください。

2 6

【公開】実った恋は熟しても鳥には食べられない。第十五話

りんごは未来への第一歩として郷土資料館へ向かう。そこに展示された非道。そして、

「約束の時間通り!女子高校生なのにっ!しかも凸凹コンビ!色んな意味で!」

その凸凹って、お胸を見て言ったでしょ。
↓リプライにURL↓

3 7

お隣、板橋区立美術館では今日から「館蔵品展 井上長三郎・寺田政明・古沢岩美の時代—池袋モンパルナスから板橋へ」が始まりました。ゴールデンウィークは板橋区立郷土資料館や赤塚植物園とあわせてお楽しみください🎏

2 22

【バティックと友禅染の融合?】
の模様絵師・寺澤森秋先生は、インドネシアのバティックと日本の友禅染を融合した作品も制作されており、現在 にて展示中です!非常に細かな点描が注目ポイント✨本日最終日です。ぜひお越しください!

3 13

赤塚地域をめぐるスタンプラリーを2/2(水)より開催します!郷土資料館・美術館・赤塚植物園・郷土芸能伝承館のスタンプを集めると、先着で記念品をプレゼントします。各施設で台紙をもらい、ご参加ください。曜日により休館日等があるので、詳しくはHPの確認をお願いします。
https://t.co/VfP2S5kQBv

10 28