//=time() ?>
いつの間にかアマプラでドラえもん映画全作観放題に。銀河超特急観てた。
やっぱりこれが一番好きだな。
泣かせる系じゃない純粋な娯楽冒険活劇でどこかノスタルジック。
んで何より劇伴がメンデルスゾーン!
真夏の夜の夢、今観てもお洒落でハイセンス♪
みなさまおはようございます☀
昨日はKeterのカタツムリから逃げ回る夢を見てました。SCP…?よくわかんないけど怖かった〜
今日は21時からぽんぽん組でドラえもん銀河超特急の同時視聴やるよ〜!どんな感じの作品なのかたのしみね〜💞
今日も一日、ステキな日にしていきましょうね🎶
#おはようVtuber
今年2本目は銀河超特急。
のび太無双のこの作品。概ね原作に忠実ながらラストでアストン君たちとちゃんと仲直りするシーンが追加されたりして、より気持ちの良い作品になっていた。
原作の大長編はどれも導入は丁寧なのに終盤が巻きすぎなとこあるよな。エピローグがだいたい1~2ページ。
私が大長編ドラえもんで最も好きなのは「銀河超特急」です(1996年の作品)
その作品中に出てくるジェーン(cv.丹下桜さん)ってキャラが当時好きでした。
で、今回のグラブルのドラえもんコラボの中ボスはカリオっさん(cv.丹下桜さん)
上手く言葉にできないレベルで超嬉しい。
ドラえもんのび太とブリキの迷宮
機械に頼る人間の醜態。ロボットに支配された世界の恐怖を具体的に見せずに子供向け娯楽映画として成立させる為にいっぱいアクションを盛り込んでも仕様がない。タイトルのガジェットの迷宮も銀河超特急同様に、活かされているようには感じなかった。
#侏儒映画
ドラえもん達は、22世紀のミステリー列車の切符を手に入れ、銀河超特急に乗って行き先のわからない宇宙の旅に出発した。宇宙最大の遊園地、ドリーマーズランドに到着したドラえもんたちが、「西部の星」や「忍者の星」などの小惑星を楽しんでいたが…。
96年に公開された、ドラえもんの劇場版第17作目
のび太と銀河超特急
〈 エクスプレス〉
これは面白かった!!というか、ドラえもんって宇宙や恐竜が舞台の映画多いからいいよね👍🏻確かこれリメイクされたよな?
車掌が服ぶっかぶかで真面目だった頼りなさそうだけど。
というか、ヤドリって言うやつ小さいくせに何気に最強だよね?
No.145
『ドラえもん のび太と銀河超特急』(1996)
22世紀のミステリー列車"銀河超特急"に乗って、ドリーマーズランドへ来たのび太達。
謎の生命体の脅威と戦う、大冒険が始まる!
冒頭の列車のシーンは何回見てもワクワクが止まらない。
5人の、特に天才ガンマンのび太の活躍が心に焼き付く良作!
『ドラえもんのび太と銀河超特急』
小さいころ見た時も最高に面白かったけど、今大人の自分が見ても最高に面白かった!!
#ドラえもん #ドラえもん生誕祭2020