//=time() ?>
せっかく連画にしてるんだし
全景映してるんだし
別カット無しで1カット長回しだけで作品にしたい
…と、そういう気持ちも若干あるにはあるので
コマ割り表現導入するかは悩み中🐣⭐️ https://t.co/rIilrTtxiK
トニー・ジャー(Tony Jaa)ナイーブ青年な顔なのに躊躇なく肘や膝を繰り出す格闘シーンは「ムエタイ最強じゃね?」と思わせるだけのインパクトが。『マッハ!』はいまだに観てしまうお気に入りの一本。『トム・ヤム・クン!』におけるカメラ一台長回しのアクションシーンが衝撃的。
Happy Birthday!!
シンクロニック(Synchronic)観ました。
ドラッグでタイムトラベルっていう設定と、物語に南北戦争など実際の出来事を反映させた独特な展開が面白い。長回しのシーンが多いのも印象的。
アンソニー・マッキー目当てで観たけど結構良かったです。
#Synchronic
#映画好きと繋がりたい
🎦キングスマン
"マナーが人を作る"
スーツで決めたコリン・ファースの
英国紳士ぶりが堪能できる一本!
古き良きスパイアクションを
現代風で描きスタイリッシュかつ
ブラックなユーモアも満載の
エンターテインメント作品✨
長回しによる教会での
殺戮アクションは必見!
#映画好きと繋がりたい
タイラー・レイク 命の奪還
長過ぎる長回し
麻薬王の息子を助け出せ!アクション映画を「更新したる!」という意気込みの一本でした。白眉は「いつまで続くの?」という長回しアクションで、ある意味、悪夢的に何処までも続きます。おもしろい上に、映画全体の重みに直結しているようです。超ハード。
『真夜中のミサ』完走。傑作。小さな島で起こる信仰、奇跡、恐怖。対話が多めだけど飽きさせず、長回しなどの撮影で魅せてくるのも流石。箱庭を感じさせるミニマムな舞台ながらストーリーは壮大で、死生観には圧倒するしかなかった。この隙の無さ、マイク・フラナガン恐ろしいわ…。#Netflix
「すずしい木陰」
木陰でハンモックで寝ている柳英里紗さんを定点カメラで90分長回しで映してるだけなのに最後までまったく飽きずに引き込まれてしまう本当に不思議な映画。去年初めて観た時は凄い衝撃で今年また観たけどやっぱり面白かった。映画館で「体験」すべき映画(シネ・ウインドで明日まで)
#台風クラブ
年頃を迎えた中学生。誰もが魂消る狂乱が堂々開幕。台風の到来と共に一線を超える面々。鬱屈からの解放。闇夜の中の暴走。奇奇怪怪の長回しが纏う名状し難き快感。極めて意味不、だが謎の面白味がジワジワと押し寄せる。これが相米慎二の真価や。青春の自由と破滅を生々しく飾った異色作。
つつみちぎりちゃんの新曲、#美少女一年生 のファンアート〜
撮影は制服が間に合わなかったけど、びしょーじょ!の掛け声参加させてもらいました
良い曲と歌詞はもちろん、細かい小ネタと長回し風カメラワークのPVも好き、是非見てほしい! https://t.co/IHGyt52MJP
ゆっくりな動きだと沢山コマ数が必要で、
速い動きだと少なくて済むという事がよく分かった🧐
斬る瞬間より斬る前がめちゃくちゃ大変だった。
だからもしアニメでスローモーション長回しの演出を見かけたらそれはとんでもなく労力かかってる筈なのでアニメーターさんに大拍手を贈ろうと思った次第!
たくさんのリツイートといいねをありがとうございます!
制作動画です。
宇宙船が登場してから遠くに去るまで1分くらいの1カット長回しでお願いします。
2021年120枚目
「タイラー・レイク命の奪還」Netflix鑑賞。アクション映画は散々観てきたがこれはやられた。前半のカーチェイスからの銃撃戦・肉弾戦に至る長回しを中心とした激烈バトル、敵だった2人が子を守る親として共闘する終盤の激アツな橋の攻防戦、全編に漲る緊迫感。感動を呼ぶラスト。劇場で観たかったよ。
A GHOST STORY
ここ最近観た映画の中で一番心に残る作品でした
なんといってもゴーストの造形、佇まいが美しい。ただ布被っただけなのに。話の起伏が小さく、セリフも少ない。ひたすらパイ食べてるシーンを長回ししたり、変な映画ではあるけど、最後はとてつもなく壮大なところへ。
#aghoststory
『クリシャ』:4/17(土)公開、ジョン・ウォーターズが2016年のベストに入れたあの作品をオンライン試写にて。
映画とはトラブルを通じたアクションにより成長する人を捉える。そんなクリシェを纏ったクリシャが、家に集うもバラバラな家族を団結させる。
人間の不都合な真実を長回しで暴いた作品だ!
しかし「決戦、第3新東京市」の作画はよほど監督らが不満だったのか、シンジと綾波の病室の会話をロングの棒人形の長回しで妥協してまでテレビ版の画を使わないのは怨念を感じましたね…
私は土気色の顔のレイも嫌いじゃないですヨ…
3/20公開の『コントラ』試写感想。父と二人暮らしの女子高生がある日「後ろ向きに歩く男」を目撃する…!というそれなんてテネットな話。長回しの贅沢さで魅了され、謎が謎を呼び先が気になって、意外にユーモアも満載で親しみやすく面白かった!エッジの利いたインディーズ映画を好む方は必見ですよ。