//=time() ?>
そーれで、レオンシオ🐋の骨格。
魚部分は魚骨格ではなく、人の下半身骨格のような感じなので関節がある。
へそがあって胎生。
この辺は本編に掲載したかった
skebのラフ進めてます♪ボディちゃん(の多分偽物・・・)良いですね。こんな難しい構図もサクサク描けます♪コレ、自撮りしようと思うと大変です笑
あ、関節が球体なのはわざとですよ!
#絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんフォロバ100
@Perfect_Insider 「使わない」もそうなのですが、ズボンを履く位置の違いが大きいと認識しています。
腰でズボンを履く男性と比べて、ジャストウエストで履く女性は足の関節がモロにポケットの内容物と干渉してしまいます。
それを避けようと袋布を深くすると、今度は非常に取り出しづらくなってしまうのです
ぶっちぎり?!を見ました。
ここに好きが凝縮した人がいたので描いて焼き付けておきます。股関節が柔軟で、ずっしり重い蹴りが大好きです。
もはや真宝くんが主人公では?と思いました。もう一回最初から見ます。好き🫶
あとエンディングがかわいくて好きです。
長く積んでたMGストライクノワールを組んだぼく
2007年発売で約20年前のキットなだけあって少し組むのが
キツい部分もあったし可動も股関節が一軸ボールジョイントで
ちょっと寂しいけどプロポーションはすごくカッコいい
#ガンプラ #ガンダムSEEDSTARGAZER
3回目のエントリー
深海バスボムシリーズ
もう2つ買いましたから
念のため
ミツクリザメが小さかったからメンダコも小さいのかな?
と思ってたら
わりと大きめ親指第一関節くらい?
#ひげの生きる道
ニパリンリン、グルニャンニャン
猫はとても手先が器用な生き物、関節の可動域が広いのでモノを掴んだりドアを開けたりするのはお手の物とのこと
また、飼い主の言葉を記憶して理解も出来るため知能も優れており、ネコ語とヒト語の間で生きる非常にバイリンな生き物なのだそうです
シュガーのホビホビの実の力でワンピースのナミとニコ・ロビンが球体関節のおっぱい人形にされる話。
PixivFANBOXでストーリー&高画質版を公開中→https://t.co/3zd4z9GYRU
@popope016 遅くなりましたがこんな感じな気がします…!
自然に腕を上げると上腕骨は少し後ろに回ります。
広背筋→大円筋→上腕三頭筋→三角筋の順番で重なります。
肘は蝶番関節なので、どう曲がるかを想像して筋肉の位置を考えると描きやすいかと思います!
間違っていたらごめんなさい…!
参考までに他のパンツスタイルのキャラを見ても関節と太ももが自然に溶け込んでるので、逆説的にイネファは最初から球体関節パーツを強調する作りのモデリングなのかもしれない。