>しかし、格闘戦を前提とした陸戦兵器に、リアクターを内蔵することは、安全性の点から見てもリスクが大きすぎると思われますが。

これ今聞くと普通に新二号機に刺さっちゃうと思った。
背中にどうみてもリアクター背負ってる。

0 6

1年戦争~UCが対象の自分としては、ズゴックはナシなMSではないのだけど、兵器の色がバラバラなのを嫌うので、陸戦兵器っぽい色のUCバージョンで作ろうかなと。でもMGで製品化されたのも含め、UCの色ってなんか米英ぽいんだよな。オリーブドラブというか、そういう。

0 1

原作漫画も早く日本語翻訳して出せばいいのになぁ…
換装システムは今後おもちゃになるのかも気になるし、陸戦兵器軍もクソかっこいいから…ホントほしいんだよなぁ…

5 22

地球連合軍に於ける陸戦兵器ですが基本としては現代とさほど変わりはありません。
戦車がレールガンを積むのが一般的な世界です。
ですが再構築戦争によるEMPのパイ投げが衛星を滅茶苦茶にしたので、目視確認を想定に含むようになりました。
空飛ぶ戦車とかは存在しない未来です。

0 5

ザク開発当初の主敵は宇宙戦闘艦。次に宇宙戦闘機、陸戦兵器と来ていた推測される。対してジムの場合は、最初から対MS戦を主任務と考えた設計が要求されていたはず。ただ旧ザクの存在を連邦が察知した辺りから(当然開戦より以前の時期)、将来的に対MS戦の装備、戦術ばかりか、機体そのものが必要に→

14 33



MSって陸戦兵器だと思ってた。今でも思ってる。

22 207

4「紅蓮弐式」
コードギアスより日本式のKMF
後に可翔式、聖天八極式、特式と強化されるけど
個人的には初期の陸戦兵器としての戦いの方が好きではあった

後半雑魚敵もみんな飛んでるしね

0 3

それにしても、インペリアル級が空中停泊で陸戦兵器や兵員の輸送にシャトルを用いる一方で、ヴェネター級は着陸脚での直接上陸に、格納庫のアクセスが上面や側面と多面的に設けてたりと、同じスター・デストロイヤーでも使途が大分違うというか、ヴェネター級の攻撃的な要素を改めて実感。

0 0

開戦時にもしも帝国陸軍が計画されていた陸戦兵器を装備化し運用していたらの世界。
(41年に機甲部隊の全てに1式中戦車と4式中戦車が配備され、全ての輜重部隊には九四式貨車、中隊につき一両以上、四輪貨車配備でAPC配備の装甲師団が攻勢正面 。1944年頃には5式中戦車と5式砲戦車が前線に出ている)

5 9

99式の搭乗員、劇場版だとオレンジ色の服着てたのが面白かった。陸戦兵器の搭乗員としては結構珍しいのでは

14 41

ついでに他の松本アニメに出てくる陸戦兵器。映画千年女王の戦車達。航空機はゼロ戦にしろP38にしろよく描けてるんですが‥タイガー、デティールは頑張った。二枚目はシャーマンと松本先生。三枚目はチハ改、四枚目は三号かな?こっそり菱形戦車も出てきます。殆ど分からないロングのシーンだけど。

31 188

んまぁメッサーを含めて航空機が主役なんで陸戦兵器がこの様ですw でもちゃんと88は発砲したら砲身が後座してます。奥にずいぶん小さい88が居るけどw 四枚目はパンターらしい。愛は感じられないが。

14 102

クラブガンナー昨日届きました。AFVお約束のワイヤーコードなども付いていて陸戦兵器感満載です。

9 37

12・重装甲陸戦兵器ワイズダック!
見よこの武骨なフォルム!これが、これこそが兵器よ!
カプコンが生んだ時代のあだ花、ボトムズやらダグラムやらミリタリー系ロボットものの要素をごった煮にして出来上がった浪漫の塊。エンジンがあったまってきたぜ…

0 0

『轟雷(ごうらい)』

軽量・高強度の装甲と、滑腔砲による攻撃力、無限軌道ユニットがもたらす機動性が融合した陸戦兵器で、外装には補助動力が搭載されているためパワーも強化されたフレームアームズ

……の擬人化キャラ。

0 1

他にもこういった装備が。
E2は乙だったので陸戦兵器がありませんが、頑張ったら同じようなものが作れるので我慢。

0 0

昨日描いた「うーちゃん免許を取る」再掲。鎮守府の車両は、(まだ艦娘や鎮守府が無かった)初期の深海棲艦との戦いの中で自衛隊や米軍が南太平洋全域に配備してそのまま残置していったもの。陸戦兵器は新規の供与されることは殆ど無いので修理して丁寧に使ってる(AAV7なんかもある)。

141 294

超鋼戦紀キカイオーの重装甲陸戦兵器ワイズダックの上官に逆らい撲殺エンド。
(さすがに家庭用移植版ではマイルドな表現に)


9 13


良いぐらいのサイズの陸戦兵器っぽいのが好きです!

20 33