発達障がい児を一般という型にはめようとすると苦しい。周りはみんな出来るんだからとその型に押し込めようとする事は、無理解であり場合によっては不登校などに繋がり、そして鬱などの二次障害を引き起こす原因になるんです。世の中はまだ型にはめる事が一般とされてるから、守ってあげたいね。

2 35

障がい児のための
大きめ前びらきロンパース
が買えるお店紹介②✨
 
いちごのきさんです🍓

いちごのきさんはハンデっこのためのハンドメイドショップ🙌 ”障害などをお持ちのお子さま向けに「あったらいいな」を形にするお店です🏠

 

1 9

いつもはドタバタの朝、起きてくれず寝てるのを引っ張って玄関まで連れて来たり、しゃがみ込んだり、重度知的障がいだけど頑張れば成長するって感じられた朝でした^_^

1 3

毎日てんやわんやで坐骨神経痛が悪化してます😅双子を施設にお泊まり預けも需要が多いのでなかなか入れず、コロナに潰されかねない状況です😖早く通常の毎日が来てほしい‼️

1 2

宮崎市のスポーツクラブが運動用ビーズクッション開発 発達障がい児のトレーニングにも
[ニュースを見る→] https://t.co/SFPiiwtkMk
[#保育士

0 1

障がい児とのより良い関わりや目指したい学校の姿をイメージしながら、生徒たちが一生懸命に描きました。

写真はコンテストの中で見事選ばれた作品。これらのデザインが描かれたTシャツを、#インクルーシブ 教育推進を担うボランティアの生徒たちが着て活動していきます。

2 7

拡散希望!!4月10日からクラウドファンディングに挑戦します!!発達障がい児に服の悩みがあることを知ってもらいたい!!子どもの服の悩みに寄り添ってくれるところがあることを知ってもらいたい!!工夫された服をつくり、親子に笑顔を届ける為の資金を集めたい!!詳しくはプロフィールのURLをご覧下さい

2 12

  (4)
8)自立に必要なのは就労と住居、ユニバーサル就労を参考にひとり親家庭の就労支援検討を
9)障がいもった人と共生社会めざしダイアログインザダークなど参加しやすいインクルーシブイベントを
10)障がい児一時保護の拡充を、ケアマネのような相談支援員の増員を

1 0

本日、ミニミニマルシェに出店しております!
レジンのワークショップとアクセサリーを販売してます🎵

場所:障がい児者支援センター「エリコ」
時間:10:00~16:00

2 6

のざわ みゆきさんの新作絵本『ママはいつでも応援団長!』を 販売開始致しました。
「まさか自分が障がい児の母になるなんて!」同じようなママ達に寄り添えるような本を出版することができました。是非ご覧下さい。

いしだえほんHP
https://t.co/8gD6UtjHvj

2 12

俺の第一子が障がい児確定したんだが・・・ https://t.co/liCi0UeSWd

0 0

【新刊紹介】『つながろ! にがてをかえる?まほうのくふう』かわいい絵柄でわかりやすい内容と、ていねいな解説で、発達障がい児への対応とユニバーサル教育の理念を学ぶことができる絵本です。
http://t.co/WcDxoj8Wz0

38 34