息子は発達障がいで感覚統合が過敏。プロレスは無理かなと思っていたけど、丸藤さんの試合を見せたら入場と不知火が「特撮ヒーローみたい!!」と喜んだ(今)😭嬉しい。一緒にNOAH観に行こうと思いました🎶
音は過敏だけど絵は大好きな息子のGODZILLA🦖⇩

43 629

発達障がい者 知って備える!~防災ハンドブック~
https://t.co/vpYvw3vkwt

徳島県が配布
PDF 19ページ

前半の備え編は当事者・家族向け(一般論)
後半は支援にあたる人向け(発達障害ならでは)

デザインがすごくきれい
絵が豊富でわかりやすい

 

25 65

発達障がい者 知って備える!~防災ハンドブック~
https://t.co/Yy8SQsqNVK

徳島県が配布
PDF 19ページ

前半の備え編は当事者・家族向け(一般論)
後半は支援にあたる人向け(発達障害ならでは)

デザインがすごくきれい
絵が豊富でわかりやすい

 

25 68

~お知らせ~
DAYJOB西船橋2022年9月のイベント日程が決まりました!
12日は8月に引き続き、ヨガ講師のLisa(リサ)さんを招いてヨガ講座を行います✨
当事業所に少しでも興味がある方、ご連絡お待ちしています♪

1 6


自分がそうだというのもあるけど、発達障がいとか自閉症関係のお仕事がしてみた~い👀
具体的には本の押し絵とか...🤔
可愛くてほっとする親しみやすいイラスト描きますよー‼️‼️
イラストレーターpiconをどうぞよろしくお願いしますー🙇‍♂️🙇‍♀️🙇

9 31

この画像見た時感じた違和感わかった
『下の発達障がいを公表してる人達は並々ならぬ努力をしたという事実には目を向けてなくない?』ってところだ

0 2


東方全般大好きな発達障がい者です
よろしくです。
↓東ロワでの推し

0 1

【コンテンツに参加される皆さまへ】
この企画は、発達障がいを持ったクリエイターチームが社会復帰をかけた挑戦の物語です!作画担当の1年をかけた挑戦を、最後の一瞬まで見届けて頂けると嬉しいです!!


5 15

森田哲朗のお役立ち情報局
【漫画】アスペルガーの彼氏が、初めて発達障がいの検査を受けて感じた強烈な不安「俺は何者なんだ…」(ウォーカープラス) / https://t.co/vsjrGtNFRR

0 0

【漫画】息子が発達障がいと診断されて1年。受け入れられない母の心を変えたものとは/自閉症育児奮闘記(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース https://t.co/TQSQenVOvp

0 1

森田哲朗のお役立ち情報局
【漫画】2歳の息子が発達障がい!?「なんでうちの子が…」育児初体験のシングルマザーが戸惑う/自閉症育児奮闘記(ウォーカープラス) / https://t.co/DRqTU0Lf6x

0 0

声での指示が理解出来ない発達障がいの子どもには、絵カードがとても便利。スッと本人の目の前に差し出して、見せると同時に言葉でも伝えるようにしてみてください。言葉をセットにすることでいずれ言葉だけでも行動出来るようになります。話が通じないからと諦めないで。少しずつ進めていこうね。

3 31

発語の少ない発達障がい児がよくやる「クレーン現象」。言葉でして欲しいことが言えずに、手を掴んでそこに連れて行く事で気持ちを伝えようとします。こんな時は要求語をインプットするチャンスです。「お茶が欲しい」「絵本をとって」「ドアを開けて」子どもの気持ちを言葉にして代弁してみてね。

4 40

困っている子を除外しない。大人が上から正解を押し付けない。発達障がいの子どもは自分の気持を伝える事が苦手な子が多いんです。何も言ってこないから大丈夫だろうと安易に決めないでください。その子の特性と性格から、何を苦手としているか、困っているのか見つけてあげて欲しいんです。

6 47

リラックスできる取組みの
新しいプログラムとして
タブレットでの塗り絵を導入しました!

一足先に支援員が取り組んでみました(笑)
(結構大変でした( ´艸`))







0 24

育児の大変さにはピークがある。これは発達障がい児には当てはまらないケースが多い。特性は場面が変わる事で問題になったり、落ち着いたと思っていた行動が、成長することで再発したり。定型児の育児は夜泣きが終わったら等ピークの見通しが持てるけど、それが出来ないのが発達障がい児の育児なんだ。

3 26

発達障がい児を一般という型にはめようとすると苦しい。周りはみんな出来るんだからとその型に押し込めようとする事は、無理解であり場合によっては不登校などに繋がり、そして鬱などの二次障害を引き起こす原因になるんです。世の中はまだ型にはめる事が一般とされてるから、守ってあげたいね。

2 35

何となく我が子が発達障がいかも?と思ってネットに出回ってる情報で自己診断してませんか?チェックシートに当てはまっても、本当にそうとは限らないし、もしかしたら他の障がいかもしれない。正しく知ることで得られる支援の幅が広がるから、小児神経などの専門機関で診てもらってみてね。

2 21

こんにちは!!
吉報です㊗
たった今、利用者の方のTELに2月入社の内定通知が入りました❢
やったーーー😃!!!

4 65