勉強法は人それぞれでしょうが、本に書いてあることをノートにまとめる作業はムダです
勉強した感は湧きますが、書いたノートは元の本と同じ内容です

そのノートに加筆するなら最初から本に書き込んで付箋するほうが合理的です

まとめより裏紙で大量に問題を解く練習に時間をかけます

6 14

マンガでわかる(かもしれない)
電験三種【機械】
なかなか理解しづらい機械の内容も、絵にしたらとっつきやすいかなと始めたシリーズです。
一緒に頑張りましょうね!
(電検って書いてたので、上げなおしですみません)

12 37

マンガでわかる(かもしれない)
電験三種(法規)
そろそろこちらもお勉強始めないとって事で、(機械)とメンバーを変えて頑張ります!
(細かい表現は端折っているので、必ず参考書を見てくださいね)

5 20

マンガでわかる(かもしれない)
電験三種(機械)
一年先の試験に向けて、コツコツ一緒にお勉強しましょうね。

6 29

マンガで解る(かも知れない)シリーズ。
一部の方に好評でしたので、来年の試験に向けて電験三種(機械)のお勉強を始めましょうね。

0 18

今何をしているかというと、
アマプラ特典対象の映画を新着順で200Pくらいめくっているんですが、ついに全画面が電験三種で埋め尽くされるバグ地平へ突入しました。

(ついでに見落としてた&気になりそうなやつの青田刈り)

47 58

電験三種の試験、今期は「法規」一本に絞り、来期に残りを頑張る事にした。

…のは良いが、勉強の為の参考書を会社の経費で落とせるものの、結構評判の良いマンガで覚えられる参考書の名前がド直球過ぎて、どうにも申請しづらい😅

2 6

オーム社より発行の「2018年版 電験三種完全解答 科目別10年」・「2018年版 電験三種実戦10年問題集」・「2018年版 ビル管理試験完全解答」でイラストを担当いたしました。
電験、むっ難しい・・・。数学が苦手な私にはチンプンカンプンです。

0 1

【電験三種】合格体験記 その7 ~計算のコツ2つ~ https://t.co/gJbXlppc9L さんから

0 0