//=time() ?>
24💙一番見てほしいポイント
髪と脚の塗り
髪はだいたい一発勝負、短時間でできるけど、肌の塗りはやり直しとかちゃんとする
とくに生脚は骨と筋肉の図解とか写真見て塗ること多いのでぜひ拡大して欲しい
自分でハードル上げていくスタイル
いい感じにできた
ベクシンスキーとギーガーの作り出した人間の骨と筋肉と血液と臓器でできた人間の胚を射出する砲台を備えた戦艦
#stablediffusion
動物美術解剖学Day4まとめ終了!
全4回にわたり骨と筋肉の名称・働きを、配布資料に書き込みする形で講義していただきました。
造形に説得力をもたせるためには論理的に理解することがとても重要だと改めて思いました。
加藤先生、貴重なお話をありがとうございました!
#KATOアナトミー
指曲げた時に浮かぶ甲の筋…好きだなぁ…
骨と筋肉しかない身体してるの手からわかる。
ほんと雄って感じで大好き。
相変わらず二重幅と眉毛の距離感天才で本当に漣ジュンって
可愛いからかっこいいまでできるのずるい大好き。
なんで可愛いとかっこいいが共存できるの?
好きだよ。(怒)
【森田哲朗が広めたいこと】
更年期を境に“守り神”のエストロゲンを失っていく女性の体は、急速に変わっていきます。なかでも骨量と筋肉量が減り血管が衰えていく変化は、すこやかな加齢を妨げる最大の要因に。“骨と筋肉と血流”の健康を保つ / https://t.co/CccvWnHBSS
#森田哲朗
痩せた土地、痩せた少女……
そこに骨と筋肉と獣と翼とミルクを足していくスローライフ
闇の竜王、スローライフをする。 https://t.co/dULzEOWdLZ #ナナイロコミックス #闇の竜王 @7irocomicsより
コミック1巻、2巻発売中!
1巻
https://t.co/wpfAilU3nc
2巻(7/7発売!)
https://t.co/yDNp2QCFUz
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト
骨と筋肉と脂肪体で一日が消えた。
いつものものとは違う起始停止が確認しやすい美術解剖学のアプリを使って筋肉を描いたんだけど、凄く描きやすくて資料探しの重要さを改めて感じた
合成人間も同じアングルでシルエットを確認出来てとても便利
手は難しすぎ
イラレアイコン:A85
キャラ基礎2:A83
アイコンは褒めてもらえた!😄 キャラ基礎は、自分でもわかっていたけど、アオリ・フカンが他よりできてなかった。骨と筋肉の復習も必要みたい。ありがとうございました😊
#KUA課題評価
#ゆきはお絵かきチャレンジ 129日め。所要時間5時間くらい。
今日のチャレンジ
骨と筋肉(特に瀬名の膝裏)
骨格ちゃんと描いたはずなのに変になってラフ段階で修正するなどした。あとこの構図必須だったんだけど着物でレオくん消えるのでは?ってなってめくった!
【ラフ画お借りしました】
01.シダツ先生 ( @sidatsu )にラフ画お借りしてペン入れ練習させていただきました🥰どうたぬさんdaisuki!!!!!
右腕の肘〜手指が特に楽しかったです。骨と筋肉が美しい線をなぞるの楽しい…🙏🙏🙏
おはようございます!
麗奈との朝を描きました。
京アニキャラから教わったのは、つむじ、指、骨と筋肉。基本なんだけどね^^;
今日もよろしくお願いします!
@TAIRYOKUGORIRA 間違ってたらごめんだけど、
肋骨の内側にあるのは肺と心臓で、その外側に筋肉がある感じ。
理科のテストで出やすいのは、腕を曲げた時にどっちの筋肉が縮むとか緩むとかと、骨と筋肉を繋いでいるものの名称とかと、骨はどんな役割を果たしているかとかだと思うよ!
2枚目の画像、上腕間違った
骨1本ね