【高畠クロエ】

性別不明の美女、あるいは美少年。
平たく言うとドキンちゃんポジションのキャラクターです。敵のボスに仕えている色気のある性悪女の位置付け。

高畠華宵の美人画がモチーフになっています。イメージカラーは藤色。

13 81

もうすぐバレンタインデーなので、ハートマークを華宵作品の中に探してみました。
でも着物や洋服にはハート単独だけの模様はそれほど多くないのです。
他方で「羽」とハートの組み合わせが、意外にも多いことがわかりました。
羽先の模様にハートを描いています。
  

33 177

大正の乙女文化には、未だ見ぬ世界(異国)への憧れという感情がありました。
華宵もそんな乙女たちの「異国趣味」を刺激する作品をたくさん描いています。
今日はその中から、オリエンタルな異国への憧れを紹介しましょう。
エキゾチック華宵です。
  

38 173

『おおどろぼうヌスート』(高畠じゅん子 作/高畠純 絵/ほるぷ社 刊)#絵本
何でも盗み出す大どろぼうヌスートに、王さまが挑戦状をたたきつけた!さぁ勝つのはどっちだ?

家来たちのちょっと抜けたアドバイスにもクスっと😁

娘たちもお気に入り💎

0 21

華宵さんは、運動はあまり得意ではなかったようですが(本人談)、スキー少年、スキー少女をしばしば描いています。当時はもちろん木の板。
少年画では颯爽とジャンプする様子が描かれていますが、少女画ではスキーファッションのモデルのようにポーズをとる姿が描かれてます。
 

16 98

寒いですね。
華宵さんは南国育ち(愛媛県宇和島市出身)のせいか、寒さが苦手でした。
そのせいか、あまり雪景色は描いていません。
描いても雪がチラチラと降る感じの情景です。寒さを想像するのも苦手だったのでしょうか?
数少ない雪の絵をご紹介しましょう。
  

21 125

毎年この季節になると人里を離れて暮らす鬼がおります
…は失ってから気づくのでした

30 416

✨おすすめ情報✨
『じゅっぴきでござる』
【絵本|全ページためしよみ・読み放題】

「おはなしを きいてくださる?」
サルがどんどん減っていく…
サル、ついにいなくなっちゃったよ。
シュールで癖になる絵本📚

▽アプリで読む
https://t.co/d1YlPiqhfn

2 14

『田村セツコ展』へ。昔から現在のイラストまで何年経っても変わらない可愛さで凄い。
弥生美術館は敷地内に竹久夢二美術館もあるから同じチケットで夢二の絵と高畠華宵展もみれて良かった。

26 182

「乙女の祈り展」は絶賛開催中です。
展示室では大正乙女の悩み相談を紹介しています。
   
「洋装してオーバーを着る場合、オーバーの下からスカートが見えた方がいいのでせうか、見えない方がいいのでせうか。」(姫路 多歌子)
答えはコメント欄で。
   

30 135

高畠納豆ミニミニのパッケージをイラストにしてみた件

初詣に行っておみくじを引いたら大吉だったよ!
ラッキーアイテムはたかはた納豆だって!!
今年もみんなに良い事たくさんありますように🙏

...神様もう一つお願いが「SNSのネタたくさん思いつきますように!!」



1 11

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます
本年もどうぞご愛顧のほどよろしくお願いいたします

本日より仕事初めでございました
今年もみな様に喜んでいただける商品をお届け出来るよう頑張ってまいります






1 11

慶長8年1月3日 高畠定吉 死去

荒子七人衆の一人で、越前府中二十一人衆の一人でもある。
利家の妹(姪とも)を室に迎える。

1 2

山形県庄内地方では「大黒様のお歳夜」で納豆汁を食べるそうですね

高畠納豆では、擦った納豆に味噌を合わせた『楽々納豆汁の素』という商品もございます
作り方は☞お好みの具材を出汁で煮て、『楽々納豆汁の素』を入れればOK!

寒さが強まってまいりましたので、あったか納豆汁はいかがでしょか?

2 20

16歳時の松田龍平、作画が完全に高畠華宵だな………

29 189

高畠華宵が描く大正少年たちの多くは、こうした自然の中で友と戯れ、語り合い、心を通わせています。
これは華宵作品に限ったことではなく、「少年は外で遊ぶ」「自然の中にいる」のが昭和の頃までは一般的でした。
自然は少年に自然がもつ美しさ、雄大さ、繊細さ、そして残酷さを教えてきました。↓

5 48

❑ 容の底 ❑
CoC・かなむら様作
PL:具さん(高畠 一也)
KP:Take(箕島 芳久)
両ロストでシナリオ終了!ず~~っとコントしてた!ごきげん!

0 6

高畠納豆ミニミニのパッケージをイラストにしてみた件

寒くなってきて、身体の温まるパンチのあるものが食べたくなりますね
豚肉と一緒に炒めるのも美味しいですよ...
あぁ~豚キムチでもいいかも!!
考えてたらお腹がすいてきました🤤





1 10

古屋兎丸先生の漫画原画も良いけれど、
実はこんなポートレイト的作品も好きなのです。
   
ちょっと抒情的でアンニュイな少年たち。
華宵のロマンチック少年たちと一緒に
お楽しみください。



33 394