もうGW関係無いけど二次イラ投下。
のバンコランとマライヒをリアル洋画風に。

19 45

男性の少女漫画家と言えば「スケバン刑事」の和田慎二さん、「パタリロ!」の魔夜峰央さん等が先ず思い浮かぶ。竹本泉さんも男性だよね。和田さんは既に故人だし、竹本さんも最近少女漫画誌に描いてるのか、詳しくは知らない。魔夜さんは未だ現役。若手の男性少女漫画家って、最近は居るんだろうか?

1 2

「花と円舞曲」
森薫先生の「グルン・バエラ」は一瞬
背景の模様というか描き込みに
ん?作者魔夜峰央先生?だったけ(゚ο゚)と勘違いしたわ
凄まじい緻密な描き込みでびっくりします
短編の中では「5gの愛情」が特に好きだったなぁ(^ε^)

0 2

今日は「パタリロ」の作者、魔夜峰央先生のお誕生日です!パパンがパン♪だ~れが殺したクックロビン♪
色々と衝撃でしたw

0 2

✏️第24回にいがたマンガ大賞作品展✏️

【会期】
あす3月3日(木)~4月12日(火)
(毎週水曜日休館)
※1週間ごとに部門を入れ替えながら展示(にいがたマンガ大賞、こどもにいがたマンガ大賞、魔夜峰央賞の作品は期間中継続して展示)

【会場】
中央区・新潟市マンガの家

https://t.co/D5xn66y0Dg

16 15

魔夜峰央さんが実証させてました

24 136

【墨絵風&点描アート🎨 美少年?】
魔夜峰央のギャグ漫画 パタリロ!よりマリネラ王国の若き国王である、
パタリロ・ド・マリネール8世を描いてみた(*´罒`*) ※ふんわり加工仕上げ
閲覧注意⚠️

1 10

魔夜峰央「眠らないイヴ」美少年サンタを描く年1作品が今年もまんがライフに https://t.co/r1T7Rj5sEM [コミックナタリー]

0 0


親父に「菊池秀行のソノラマ、何でも良いから買ってくれ!」とねだったら、本好きの親父が大量に買ってくれた中の一冊。僕は魔夜峰央とこれのおかげで、吸血鬼とは恐ろしくも儚く美しい存在と思うようになった。今でも大好きなシリーズだけど、一番好きなのは二作目の「風立ちてD」なんです。

3 24

報告しわすれた!
役者絵から続くところになぜ京本&橋蔵がいない…!(美輪明宏も)と悔しさと技癢で奥歯を噛みました。
が、魔夜峰央先生の展示もあり、物販の「翔んで埼玉」書籍の中に京本政樹がいるので少しだけ気持ちが宥められたのでした。
(BL!?って驚いてるマサキの図など)

0 8

懐かしい漫画シリーズ〜😊
まだ続いてるのに懐かしいって失礼かもしれないけど💦
先生

8 133

本日の再アップは魔夜峰央さんタッチで『鬼滅の刃』
気温差でメンタルやられている方を勇気づけるため、あえて人様の絵柄でパロディを描いています。本当は危険だからやりたくないのですが、気温差でメンタルやられている方を笑顔にするため致し方なく描いております!

8739 22025

「美男におわす」@埼玉県立近代美術館。浮世絵から現代アートまで多様な作品でたどる男性表象の諸相。後半の「聖闘士星矢」「JUNE」「風と木の詩」という並び、ある世代のオタク女子に刺さりそう。私はやっぱ高畠華宵が好きだな。魔夜峰央のイラストにも感動。

2 0

サンリオに新キャラクター「#ぼさにまる」誕生 ありのままの生き方を選んだ、ぼさぼさな動物たち | ORICON NEWS https://t.co/hpyiI7DG8T から

( ´・ω・`)…シバイタロカ博士かと思った。

※魔夜峰央の漫画 で、主人公パタリロが変装するキャラクターの一人。限りなく善意の人。

2 8

加藤諒 パタリロ・ド・マリネール8世
眉毛はこれ、まんまなのね!すでに芸歴21年という。オフィシャルブログの名前が「魑魅魍魎」。仲良くなりたい!

10 45

最後まで解らなかったのが壇ノ浦百美の性別です。
原作では白鵬堂百美という『男』です。
原作者の魔夜峰央氏は『パタリロ』を描いた人で百美は薔薇族のようです。
良かった〜
GACKTさんとのキスシーンがあります。
私は新宿2丁目の人ではないので二階堂ふみさんが演じてくれて良かったです。

0 0

8月22日に栄の金色鮫にてさくらこちゃんとBLについておしゃべりする会をします🌷
萩尾望都、青池保子、魔夜峰央などなど…昭和の耽美漫画に染まって生きてきた私はちょっぴり?好みに偏りがある訳なんですが、そんなあまり人に話して来なかった大好きな作品たちのお話が出来たらいいなと思っています📚

7 21

私は新潟に一票。
魔夜峰央は新潟出身で、作中にちょくちょく新潟ディスも出てたから。
https://t.co/AZrNvP2MN7

4 4

ナムジュンは矢沢あい作画だけど、
ジミンちゃんは魔夜峰央作画だよね

0 0

トークの御ゲストは魔夜峰央先生🌹✨♥!なんと御サイン会も♪7月18日(日)イベント、ご参加まだ今なら間に合いますとのことです(*^▽^*)。起き上がりこぼし初ふくしま展でお世話になりました、伊達市、梁川美術館様にて@ご企画展「震災復興応援 まんが色紙展 木村忠夫様コレクション」(7/10~8/15) https://t.co/16AHI6RPwN

7 17