//=time() ?>
明日3/26(木)夜の部限定は、
『鮎魚醤の煮干白中華そば』
『白和え玉』
@リッチモンド3番街
やります。
1枚目はお手本のイメージです
2枚目は鮎魚醤
3枚目は煮干し4種
4枚目は明日の麺のイメージです笑
まだ今から作ります。
昼間に合えば画像上げます。
よろしくお願いいたします。
ラオス🇱🇦料理のフォー的な食べ物🍜と春巻き的な食べ物。
魚醤とかパクチーとかクセありまくりで
サンドイッチが一番美味しかった😅
元々はフランス領だったとのことで、
フランスパンが🥖意外に美味しいと知った✨
#ラオスにいます
お山デザインがデザインとディレクションをさせていただいた兵庫県 但馬漁業協同組合 『 麹の魚醤 』のリーフレット。
岡戸破りという伝説のパッケージの開封伝統技術を持つイラストレーター妃里さんがマンガイラストを担当してくださいました。
私はこの
← オランダのバロック期の画家アブラハム・ファン・ベイエレン「魚のある静物」
を目指して、
ブツ切り鯉の魚醤オーブン焼きを撮ってみたわけです→
が、予想以上にグロテスクでしたねぇ。鯉料理精進いたします。
#創作版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
きのうのお題ですがお借りしました、魚醤さん( @Glyzinien_Blume )のらにさんです。楽しかったです、ありがとうございました!
古代ローマの時代から、麦粥はヨーロッパで食べられてきた。
パンよりも手間がかからず、胃腸にも優しいので塩と魚醤・オリーブ油で味付けするブルスから、オートミールや雑炊まで色々な食べ方があったようだ。
まあ、パンに比べたら貧乏臭いイメージはあったようだが。
先日のおしゃべり割烹えのころのコース料理
1.魚醤の一夜漬け卵黄
2.コンビーフとアボカドのパテとクラッカー
3.自家製ポテトサラダイタリアンドレッシング和え
4.茹でブタごま豆板醤と酢醤油と粒マスタード醤油
5.熟成ブタの香草オーブン焼き
6.桜えびとキャベツのペペロンチーノ
7.しめの鯛茶漬け
ハニーの手作りチョコが欲しいサルナーン。鼻歌交じりに厨房で何をしているのかと思ったら、ハニーの指示に従って自分でチョコを作って間接的にハニー手作りチョコを完成させようということらしい。
魚醤!?で驚いて、最後の「あ、団長。言っておきますが」の部分で急にテンション戻るのが面白すぎる
【アイコン】
ケイファ「何か喰いたいものは?」
ガート「魚類が良いです」
ネージュ「そういえばさっきのお紅茶は何だか魚の味がしたです」
ガート「実は隠し味に魚醤を少少」
ネージュ「全然隠れてなかったですよ?」 #スイクラ