//=time() ?>
今回の地元紹介祭に用意したうちのきりたん差分集。
自分の持ってる登山パーカーを参考にして選んだモノを着てもらっていますが、数奇にもずんだカラーなため、きりたん本人もお気に入りの模様。
このきりたんは鳥海山編でみほっちが拾ってきたという妄想設定も盛り込むと作業が捗る・・・ハカドレ!
粟生津からまっしぐらに象潟海水浴場
海水浴場から見える鳥海山は雲に覆われておりました
砂浜には謎のオブジェクト🙄
からの夕陽時間
波音の響く象潟海水浴場と沈みゆく夕陽をしいらと待つ至福の時
しいらはキレイな夕陽を眼にして、夕陽のように頬を赤く染めて照れてるようです
はぁしいら🥰☺️😊
鳥海、能代の秋田県勢とケッコンしました(=゚ω゚)ノ
国産最強火力の秀麗無比なる重巡と、重巡並みの火力を誇るバスケがうまい軽巡。
なお、鳥海山の山頂は山形県
今回さとみんP界隈を騒がせる重大情報が判明したのですが
さとみん庄内出身でほぼ決定ですねぇ
月山じゃねえな鳥海山だなと思ったけどそのようですね
#榊原里美
https://t.co/F1CyrKkCoH
おはようございますぃ❀ヾ(o´∀`o)ノ❀
ふわふわな一日になりますように(❀˃̵ᴗ˂̵❀)
たなびく雲さん⁽⁽ ◟(❀ˊωˋ❀)◞ ⁾⁾
鳥海山のシルエット(❀˃̵ᴗ˂̵❀)
いい空さんですぃ\(❀ˊᗜˋ❀)/
#東由利
由利本荘市にある
#鳥海山木のおもちゃ美術館 内の
「キッチンカフェKino」のお子さまランチ🍄
ちょこちょこ品数があるので子供が飽きずに楽しく食べられました♪
木のおもちゃのおまけも嬉しいな☺️
山擬人化:鳥海山
霊峰の鳥海山をご祭神とする鳥海山大物忌神社
大物忌大神を祀るが蕨岡の伝承によれば、山上にあって霊鳥が生息すると言い伝えられる「鳥の海」があるらしい
由来はいろいろあるけど実際歩いてて海をバックに鳥が飛んでいく姿はすごい
マスクとか消毒液のコロナ騒動の中、憧れの人の悲報に始まった騒動の一年でした。
一方遠出運用バイクが導入されて北は気仙沼・栗駒山・鳥海山エリア、南は那須高原・いわき市と、新しい場所をあちこち走り周ってて自分にビックリでス。
#2020年を写真4枚で振り返る
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
山擬人化:鳥海山
新コーナー!秋田お米紀行第一弾!ひとめぼれ
特徴は冷めてもおいしい!お弁当や登山にも最適!
そして成熟期が遅いので沿岸地域、秋田では由利本荘地域などで作られる、鳥海山からの伏流水で作られたお米!
山擬人化:森吉山
秋田が誇る中央にそびえる、独立峰
美しいブナ林を超えると広大な山頂をもち奥羽山脈、日本海に鳥海山まで見える、日本三大樹氷の山とされスキー場からのアクセスもできる!
その麓は猟師の里阿仁…阿仁またぎはまたぎでも有名だ!